
2019/11/9 24:30 赤いの落ちた
うちの団地の庭師さんはなかなか優秀で
植木の枝振りも不自然なのがほとんどない。
ただ、葉っぱが落ちるとちょっとうるさい。
電動ブロアーみたいなので
朝から、ぼーぼーと音をたてて
葉っぱを集めて行く。
うるさくて情緒ないけど、まあしょうがない。
何年か前に京都のお寺に撮影の仕事で泊めてもらった時も
歴史のある有名なお寺なのに朝からブロアーの音が聞こえて
がっかりしたのを思い出した。
「おでかけですかあ?」
と朝から箒でシャカシャカ掃く景色は
もう贅沢なんだろうな。

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/8 25:30 新しいノートブック
自宅のノートブックは
今時珍しい白いやつ。
まだそんなの使っているの?
って言われそうだが
使えるのだからいいじゃないか。
でもさすがに見れないサイトとかもあるので
新しいのにも慣れておこうということで
例によってヤフオクで物色していたら
一年半くらい前のフルスペックに近いのが半額で買えそうだったので
落札してみた。
パソコンが新しくなると
自分もちょっと新しくなったような気がするから不思議。
HDMIでテレビにつなげば
アマゾンプライムで映画も観れるし
ネットフリックスだってある。
またしてもパソコンに振り回されているなあ。
ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/7 25:30 大寒
きょうはおおさむ、じゃなくて大寒。
最高気温が7℃とか
おおさむこさむって感じの
真冬の日じゃった。
でも電車は暑くて
汗をかいてしまって
風邪をひいたかもしらん。
夏は寒いし
冬は暑いし
電車が一番危ない。

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/6 25:30 文旦
ぶんたん ぶんたん
ぶんたん とどいた
うれしいな

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/5 23:30 雲
うろこ雲から
ふわっとはえた
氷の毛皮。

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/4 23:30 さくら
ゼニゴケにサクラ。

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/3 23:30 コチがこっちみてた
コチというと亡くなった父を思い出す。
慶子が生まれる前のこと。
海釣りに連れて行ってくれることになり
僕が運転して芦北の海に向かったことがある。
父はもくもくと釣りをしていて
僕は飽きてしまって海でいろんな生き物を見ていたら
なんだか大きな引きがあり
連れたのが写真みたいな魚。
古代魚みたいだから、捨てるのかと思ったら
高級魚だからと持って帰って
確か煮付けにして食べた。
淡白で上品な白身がおいしくて
意外と肉のボリュームもあった。
そんなこんなで
この魚に睨まれると真面目な父に見られているような気持ちになる。
「仕事はちゃんとやっとっとね?」
はい、なんとかやっております。

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/2 23:30 オナガ
近所にいる鳥の種類も変わってきた。
メジロが来て
オナガも鳴いた。

ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
2019/11/1 23:30 月と雲の日
きょうは葉巻みたいな雲と
三日月のきれいな一日。


ディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバーディセンバー
all rights reserved © 1938.jp takao miyahara |