みやはらたかおの
日記みたいなコーナーです
だいたい毎日書いてます


2006/9/30 23:20pm 怒りの葉っぱ

桜の葉っぱが落ちて
怒っていたよ
ごめんなさい
なんでぼくが
あやまるんだろ

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/29 19:40pm おならが回る

まえにこの日記で
徹夜明けのおならは臭いって
書いた記憶あるけど
うんこが出なかった日も臭いですね
2-3日でないとなると
これはもうピュアモルト3年物って感じ
熟成されてまろやかでこくがあって
じゅ臭えーですね
そんな時でも
我慢してはだめですね
我慢したおならはどこへいくのかというと
なんと腸から吸収されて
体内の血液中に入って
それで分解されるそうで
おならが体中を回るなんて
こりゃたまったもんじゃないですね
どんな綺麗な人でも
体の中をおならが回ってると思っただけで
もう御勘弁ください
だから女の人も我慢しないで
さっさと人前でしましょうね

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/28 19:00pm パワーが足りない

最近なにをやっていても
パワー不足に感じる
最近というのは
若い頃は目がなくて
そのことに気がつかなかっただけだろう
才能や努力という問題でもない
力不足とも違う
パワーが足りない
たとえば
岡本太郎が首都高を軽自動車で
80キロくらいで目一杯走っているとすると
ピカソはスペインの山道をプジョーで
200キロくらいで狂ったように走っている
フェルメールはドイツのアウトバーンをジャガーで
160キロくらいで余裕で走っている
そのときの車種の違いっていえば分かってもらえるだろうか
フェルメ−ルってパワーを感じない人もいるかもしれないけど
あれはすごいですよ
静かなだけに半端なエネルギーではない
多分500年もたてば
レオナルドと同じくらいに思われていると思う
歳とると余計フェルメ−ルのすごさが分ります
日本車はアメ車みたいにでかくはなれないし
かといってフェラーリになれるわけでもない
たまーに北斎みたいに
大きな車もいるけど
ぼくはもちろんそんな器じゃない
かといって
わびさびだけが日本だとも思わない
縄文や平安のような
自由で肩の力の抜けたところに
いけないかと
思いながらもいつの間にか
もう40過ぎ
これからできることは
どれだけあるだろうか
余計なことはけずって行くべきか
それともこれまで通り
なんでもやっていくべきか
なんて
昨日ひさびさに
うちでひとりでぼーっとして
こんなことを考えました
たまにはいいもんだ

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/27 25:00pm ひさびさの風邪

なんか喉の風邪が流行ってるみたいですね
かくいうぼくも
昨日ちょっと風邪っぽかったけど
金沢から同級生がでてきていたから
ちょっとがんばって一緒に飲んでたら
風邪こじらせてしまった
絶対に今日中にやらなくてはいけない
という仕事もなかったから
今日はひさびさの休み
ここ何年も寝込んでないから
まあたまにはいいか
熱をいっぱい出して
細胞のリフレッシュするかって思ったけど
あんまり熱はでなくて
ふわふわするばかり
明日は出なくちゃいけないから
早めに寝てちゃんと直そう

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/26 24:10pm 笑いながら走る

アメリカの陸上選手が
ゴールするとき
笑っているのを
みたことありますか
スポーツ生理学では
力むよりリラックスする
つまり笑うほうが
体の能力を最大限に生かせる
ということで
笑いながら走っているわけです
というわけで
ぼくは毎日へらへらしながら
仕事してます
力を抜く
ではなくて
力が抜けている
が大事

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/25 24:10pm 鳥の記念写真

セキセインコとボタンインコ(一番左)

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/24 24:20pm 彼岸花火

多摩川に彼岸花の花火

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/23 26:00pm 月下のコウモリ

となりのうちの月下美人が咲きました
今では珍しい植物ではないけど
夜だけ花を咲かせるというのも神秘的だし
花粉や花蜜を食べる小型のコウモリに
受粉してもらうという変わった性質をもっているせいなのか
けっしていいとはいえない独特の香り
日本にあるのはほとんどクローンだから
受粉させても実はできないそうだけど
(同じ遺伝子同士では受粉しない)
よくある食用サボテンと近い種らしくて
実はおいしいらしい
フルーツコウモリと呼ばれる僕としては
受粉させて実を食べてみたいな
外国では月下美人ていう名前ではなくて
Queen of the nights
(夜の女王)
Dutchman's pipe cactus
(オランダ人のパイプみたいなサボテン)
などと呼ばれている
月下美人って名前をつけたひとは
コウモリが受粉するって知っていて
そういう名前をつけたんだろうか
月とコウモリっていかにもですね
そういうわけで
日本のフルーツコウモリは
カメラを持って
臭いを嗅いだりしながら
月下美人のまわりを
うろうろさせてもらったのでした

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/22 20:50pm 松茸は難しい

なにが難しいかというと
栽培が難しいんです
松茸の難しさについては
それこそ本が沢山でているので
興味のある人は読んでみてください
これまで何人も栽培に成功したって人いたけど
軌道に載せたひとはまだいない
でもやっと松茸の栽培に成功したっていう報道がありました
勘違いしている人もいると思うけど
キノコって本体ではなくて
いわば生殖器
人の生殖器と菌類の生殖器が似た形というのは
なかなか興味深い
ちなみに
こんなこと言うと
顰蹙かうかもしれないけど
花も植物にとっては生殖器なんですよ
ランの花は女性の生殖器に似ているという話もあります
それは置いといて
松茸の本体は地下にあるシロと呼ばれる菌床で
これは松の根と一体化していて
ここを維持できないと松茸の栽培はできない
このシロを人工的に作ることに成功したらしいというのが
昨日の報道だったのだが
これだけでは栽培ができないのが菌類の難しいところ
森には年令というか森相というか段階がある
松が生える森というのは比較的初期の段階の森で
これを放っておくと
落葉樹がはえて松は枯れ
そして最終的には照葉樹の森になっていく
この森の相の変化を実際に見せてくれるのが
目黒の自然教育園で
放っといたらこうなるんですっていう実験してます
その初期段階の松が元気な時にしか生えないのが松茸で
森自体を管理しないと生えないのです
そういう事も含めて
栽培に成功したというのが今回の話しで
これはほんとにすごいけど
森の維持にもお金かかるから
これで松茸が安くなるってことは
まあないでしょうね

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/21 20:00pm 東京電力対東京ガス

オール電化ってことで
電力会社がガス会社に闘いを挑んでいる
日本には地震と言うやっかいな問題があるから
安全性ということでは
ガスは電気対して分が悪い印象がある
実際は大きな地震のとき外のメーターがガスをとめるらしいし
本当に電気のほうが安全なのか
阪神の地震の統計などを見てみないと分らないが
イメージというのは困ったものだ

しかし電気というのはとても効率の悪いシステムで
発電所から各家庭に来るまでに
半分くらいがなくなってしまう
そこでガスを使った燃料電池が普及すれば
発電の時に出た熱も給湯に利用できるし効率的ではある
(車の燃料電池は熱が無駄になる)
だから東京ガスもがんばれ
なんて
なぜ東京ガスのかたを持つかというと
今日来た東京ガスの点検の人が
うちで使っているガスストーブを見て
写真を撮らせてくれと言ってきて
初めてみたって驚いていた

これは板橋でおじいちゃんが一人でやっている
古ーい電気屋で手に入れたもので85年製
最近はガスファンヒーターばっかりで
ファンヒーターは不完全燃焼が起こりやすく
鼻の敏感なぼくには耐えられないので
こういう昔の赤外線式のガスストーブを使っているんだけど
かっこいいでしょ?
こういうのを東京ガスも作ってください
それから円筒型の上にやかんをのせられるようなタイプのものも
灯油だとアラジンとかあるけど
ガスだとまだないから
年輩の人やレトロっぽいものが好きな若い人に
うけると思いますよ
なんて何の得にもならない話で
もりあがってしまったのでした

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/20 23:10pm 穀物節約運動

最近の天気ってほんとに激しい
台風も昔とルートが違ってきてるし
雨も一日に200ミリとか平気で降るし
昨日は竜巻きもあった
南極大陸の氷などから
過去数万年の気象を調べている学者によると
長期的にはこの1万年
短期的にはこの2000年って
奇跡的に気象の安定した時期だったそうで
これから普通に気象の荒れた時代にはいるのかもしれない
人間が出した排気が気象にどの程度影響しているのか分らないけど
影響しないはずは無い
やれることはやったほうがいいですね
世界的な寿司ブームのせいで
世界中で魚の争奪戦が始まっているそうだ
寿司なんて日本人だけが食べていればよかったのに
だからいわんこっちゃないって
そういう気分だけど
魚より前にぼくは
肉をできるだけ食べない運動を提唱したい
というのは
10キロの牛肉を作るのに必要な穀物は約100キロ
つまり10倍
鶏肉は5倍といわれている
牛肉を1キロ食べるかわりに穀物を1キロ食べれば
9キロの穀物を節約できる
こんなキャンペーンを
世界的にやったらいいんじゃないかと
そう思うんです
吉野屋の牛丼が
食べられるとか食べられないとか
そんなどうでもいいことは
しったこっちゃないもんね

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/19 25:00pm ウマイモン

「お前だれだよ」
「ぼくウマイモン
 未来からやってきた
 おいしいロボット」
「お前がおいしいの?」
「おいしいものいつでも出せる
 未来からやってきた…」
「ああその話はさっき聞いたから
 じゃあおいしいもの出してよ、いますぐ」
「ぼくウマイモン
 未来からやってきた
 おいしいロボット
 四次元ポケットから
 いつでもおいしいもの出せる」
「うん分ったから早くなんかだして」
「四次元ポケットから
 いつでもおいしいもの出せる
 じゃーん
 やまやの明太子」
「うーん未来から来た割には
 普通っぽいなあ
 なんかもっとこう
 21世紀の人が食べた事ないような
 驚くようなおいしいものないの?」
「やまやの明太子うまいもん
 そいじゃこれ
 じゃーん
 南アルプスのおいしい空気
 うまいもん」
「うーん21世紀の人には今一つ分かりづらいなあ
 なんかもっとこう普通にうまいってのないの?」
「じゃあこれ
 じゃーん
 魚肉ソーセージ
 うまいもん」
「確かに仕事帰りにコンビニで買って
 歩きながら食べるとうまいよな
 でももういいよ
 わかったよ」
「妹はウマミちゃん
 うまいもん
 昆布だし
 かつおだし
 グルタミン酸
 イノシン酸
 うまいもん」
「もういいから帰ってお願い」
「うまいもん!」

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/18 26:00pm イケアとコーン

新居にカーテンが欲しいので
横浜の港北に新しくオープンした
IKEA(イケア)に行って来た
一言で無理矢理言うと
北欧のポップな無印
雑貨はまあまあかわいかったけど
インテリアは思ったほどよくなくて
しかも安くなかった
あちらから送ってるから
しょうがないのかな
無印もロンドンでは高かったしって思った

でもテキスタイルはまあまあで
なんとかカーテン買えました
店内はだだっぴろくて
千葉のジョイフル・ホンダに次ぐ広さ感
歩き回るとけっこう疲れます
できるだけお客が荷物を運んだり
自分で商品を組み立てもらって
無駄な人件費を削り
合理的にやろうという精神はいいけど
レジがベルトコンベアーみたいになっていて
これが使いにくそうだし
店員さん自身がとまどっているというか
なにかがずれてるというか
合理的じゃない気がした
たぶん日本で出店するにあたって
妥協して中途半端になった部分もあるんだろう
これ以上日本的にしてしまうと
イケアの意味無いから
もっと徹底して欲しい
すっかり日本的になってしまった
トイザラスみたいになりませんように

ぜんぜん関係ないけど
帰ってきてビール飲みながら
スイートコーンを食べようと思ったら
緑色の青虫がパッケージの中にいました
芋虫がいるってことは
安全そうだし
おいしいに違い無いと思い
蒸していただきました
(うちでは最近、にんにくなども蒸して食べます)
一本はあっまーくておいしかったけど
もう一本はいまひとつ
多分おいしい方を虫くんは食べていたんでしょう

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/17 25:00pm あいかわらず

前にも日記に書きましたが
根がはえて移動不能になっている
庭の鉢植えの名前が
まだ分かりませーん
どなたか教えてください

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/16 25:30pm ピアノ日和

きょうはひさびさのいい天気
ピアノのピーちゃんも少しだけ日光浴
ピーはあいかわらず頭が小さくて
ハトのようなペンギンのような野鳥のような
不思議なインコですが
なんとか元気に育っております

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/15 21:10pm 地下鉄のオブジェ

仕事で飯田橋に行ったら
壁にこんなものがありました

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/14 24:30pm かまきりの被写界深度

カメラの絞りを開けるとぼける
絞るといろいろ見えてくる

窓のガラスにしがみついたカマキリ
どうやってツルツルの窓にしがみつくんだろう

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/13 18:20pm 2つの世襲

もともと日本て世襲が多い国かもしれないけど
政治の世界では二世だらけになってしまって
世襲が普通になってしまった
それに最近意外な分野で世襲があった
まずサッカーはオシムが日本代表の監督になって
息子が監督になった
この詳しい経緯は分らないけど
サッカーの監督を親子でやるって
あんまり聞いた事ない
それから例のジブリの監督
ゲド戦記の監督は宮崎駿の息子
むかしナウシカをやる前に
ゲド戦記を作りたいと
原作者のル・グインにオファーを出したら
まだ無名時代の宮崎駿は断られたそうだ
そういえばナウシカとゲド戦記って
大きな意味での設定が近い部分があるかもしれない
宮崎駿はナウシカもトトロも
ゲド戦記の影響を受けていると言っていたそうだけど
そのときにゲド戦記をやっていたら
ナウシカは生まれなかったかもしれないわけで
今の地位はなかったかもしれない
結果オーライですね
最近になってル・グインから
ゲド戦記を作ってほしいと言われて
もう年齢的に無理と断ったそうで
そのかわり紆余曲折の末
なぜか息子が監督になったそうだ
2つの世襲に共通なのは
どちらも親が大反対だったこと
どちらもはっきりと結果がでるまで
なんとも言えないけど
親が反対したという話があったから
少し救われた気がした
サッカーの方は監督なんていくらでもいるからいいけど
宮崎駿のかわりは世界のどこにもいない
宮崎2世がもしいい監督だったら
ジブリはしばらく安泰ってことになるのかな
それはそれでいいことだとは思う

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/12 16:00pm 過密な精神

一軒家に引っ越してから
なぜか10時前におきてしまう
前は2時くらいに寝て
12時前におきるというのが
ぼくの規則正しい生活リズムだったのに
どうしたんだろう
これは年をとったから睡眠時間が
短くてすむようになったのかとも思ったが
早くおきるだけじゃなくて
よく眠れてる気もする
前はアパートつまり集合住宅で
常に隣近所の人の気配を感じていた
今は田舎の親戚のうちにでもいるかのようだ
これはつまり人の密度が違うということではないかと思った
人が高い人口密度の中で眠りに入ると
他人の精神と干渉しあったり
ときには共鳴して
人の眠りに影響をおよぼすのかもしれない
眠りだけではなくて
東京や香港など人口密度の高い都市の人の
独特のスピード感やテンションの高さは
密度によってもたらされているんじゃないかと
そう思ったんです
今の一軒家にこもって外に出なくなると
あっという間に田舎の人のテンションになって
顔から緊張感が抜けてしうに違いない
それが幸せかどうかということとは
また別の問題ですけどね

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/11 23:00pm 親の親知らず

今日は9.11ですね
もう5年か
あれから世の中は
すっかり変わってしまいましたね
なんて思いながら
大学病院で
変な方向に生えてしまった親知らずを抜きました
ぼくの歯は丈夫なので
歯医者には数えるほどしか行ってないから
あんまり恐いイメージなかったけど
赤の他人に口の中を
ぐりぐりきゅいーんて
いじくられるのは
やっぱり気持ち悪いですね
中国の電極付きの針麻酔で歯を抜くと
痛みも少なく
あとの腫れもほとんどなくて
一度に4-5本抜いても平気らしい
それに比べると
痛い麻酔注射打って
ペニシリン系の抗生物質を飲むのは
なんか野蛮な気がする
モロッコあたりの歯医者の仕事は
麻酔もなしにただ虫歯を引っこ抜くだけらしくて
ここの歯医者にだけは行きたくないと思ったけど
50年後の人からみたら
いまの近代的な歯医者もそんな野蛮なイメージだろうな
それにしても大学病院のお医者さんって
他のサービス業の研修にでも一度行った方がいいですね
マスクしたままもごもごしゃべるから
大事なことがよく聞き取れなくて心配でした

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/10 25:20pm 萩ととっくり

萩の花も咲いて
気持ちのいい週末でした
お天気にも恵まれ
たくさんのお客さまに来ていただきました

あっまちがえた
うちは大佛茶廊じゃなかったよ
それに写真の北欧の一輪挿しみたいな焼き物は
実は昭和のとっくり
こんなとっくり作ってた昔の日本人の感覚って
いまよりずーっと自由だな
でもはぎっていうと
昔は風流な感じしたけど
いまはおぎやはぎを思い出すね

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/9 26:00pm 照明は部屋を変えるの巻

居間にフロアランプがほしくて
さがしたけどいいのがない
そんなとき
アウトオブスタイルにお蔵入りになっていた
フロアランプの木製の足があったことを思い出した
これはアウトオブスタイルの広瀬さんが
数年前イギリスに行った時買い付けてきたもので
ぴったりのシェード(笠)がないから
ずーっとほったらかしになっていたんだけど
なんとか50センチくらいの幅の平べッたい笠を手に入れ
電球と笠をつなぐ昔の金具を
アメリカのebayっていうオークションで手に入れたら
やっと売ってくれました
しかもとっておきの古いベークライトのソケットまで
泣く泣くつけてくれて
コードは茶色にしてもらい
さらに大分まえにぼくがあげたコンセントをつけて
仕上がりは写真のとおり完璧
コードやソケットまでこだわって
ここまでやれるお店が日本で他にあるだろうか
なんでこの店がはやらないのかぼくには全く分からない
きっとみんなそこまでのレベルを求めてないんだろう

昨日はこのランプをつけて
にこにこしながらビールを飲みました
多分日本に一つしかないこのランプ
もうちょっとかっこいい部屋にあったら
もっとよかったけど
とにかくアウトオブスタイルの常連でよかった
うちのリビングがグレードアップしました
あとはこの部屋にでっかいカーテンが必要だ
ついにというか今頃日本でもオープンしたIKEAだと
北欧風のカーテンが安いらしい
というかIKEAは安くないと意味ないんだけど
ちょっと期待してます
日本には安めでそこそこのデザインのものって
無印くらいしかなくて
ミニマルじゃないもの探すの大変
引き算で満足できる人は無印で充分だろうけど
ぼくはそのレベルじゃ困る
よく勘違いされるけど
ぼくは古いものが好きなわけではなくて
ほんとうにイイものを探すと自然と
近くは40-60年代
古くは平安時代あたりに多く見つかってしまうだけなので
そこんところ分ってほしいです
とはいっても潤沢に資金があるわけではないから
北欧デザインで安くそこそこ可愛い家具や雑貨で
ヨーロッパを席巻したIKEAがあると
少しだけ選択肢が広がるのです
横浜の2号店が15日にオープンらしいから
いってみよっと

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/8 23:40pm すももも ももも

実家の裏庭には
スモモの木があって
いつも夏の終わりには
屋根に登って食べていた
写真はソルダムだけど
いまごろになると食べたくなって
買ってきて食べる

でも田舎者のぼくとしては
スモモや柿などを買って食べるというのは
抵抗があって
買うようになったのは
都会にでてきて20年もたってからだった
裏庭や山にあるもので
ただっていう感覚
都会の人には分からないだろうな
それ以外にも
山にいくと
ムべやアケビ
サルナシ(キウイを小さくした感じ)
石ナシ(野生の梨、硬い)
ヤマグリ(小さい栗であっまーーい)
それからムカゴ
ムカゴって山芋(ジネンジョ)のツルの途中になる
小さいじゃがいもみたいなもので
とってきて料理して食べていたけど
箱根の温泉に行った時
高級懐石の一品として
しんじょみたいにして出て来た時は
ムカゴよ出世したもんだなあ
と感心した
田舎の食生活は
今から思えば最高の贅沢だったな

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/7 19:30pm なぜさおだけだけではやっていけないのか

たーけやー
さおだけー
と竿竹屋さんが通ると金沢の子供は
「さおなんかいらんわーい」
なんて大声で言って逃げていた
今日うちの近所に来た車のアナウンスは
若い女性の声だった
でも実際運転しているのはおじさんで
さぎ
って思った
それにしても2本で1000円は安くないな
こないだお店でステンレスのが
1本280円で売ってたもんね
アナウンスを良く聞いてみると
最近の竿竹屋さんは竿竹以外にも
いろんなもの売ってるみたいで
洗濯用のハンガーや押し入れ用品などもあるようだ
勝手な話だけど
竿竹屋さんはいつまでも
さおだけだけを売っていて欲しいと思った

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/6 19:30pm 奥のもこみち

ぼーくのかわいいピーちゃんは
あたまがちいさく四とうしん
こがおでグレーでわびさびで
べっぴんさだとみんないう

ひとにたとえりゃ
観月ありさで
おとこだったら
もこみちだ

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/5 18:10pm 惑星ざんしょ

それにしてもざんしょ
すごいざんしょ
きもちのいいざんしょ
ざんしょざんしょ
しぇー

冥王星はかわいそう
いくら月より小さいからって
矮惑星ってあんまりだ
どんどん惑星が増えるのがゆるせない
なんていうのは
科学者のごう慢だ
圧倒的に大きく無いっていう基準は
全く科学的じゃない
そんないい加減なことで決めないで
ちゃんと質量かなんかの基準を決めるならまだゆるす
増えたっていいじゃないか
減ったっていいじゃないか
どうせ正確なことは
まだわかっちゃいないんだから
でもこれで話題になって
世界的に天文学が注目されるのは
彼らにとってはお得なわけで
それが目的か?
この調子だと
冥王星はまたいつか
惑星に復帰するにちがいない

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/4 24:40pm 百葉箱

近所の小学校に
今どき珍しい昔風の百葉箱があった
中学のとき
交換日記をこの中に隠してたの思い出した

庭に百葉箱みたいな茶室を建てて
百葉庵っていうのが
とりあえずの夢

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/3 24:40pm なぞの鉢植え

うちの庭にある鉢植え
下から根っこがはえて移動できなくなってるんだけど
このー木なんの木きになる木ー
なんですよ
黄色い花が咲いてるけど
ハチやチョウチョにはあんまり人気ないみたい
誰か分ったら教えてください

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/2 23:10pm ピアノのピーちゃん

いつもの店にコザクラインコいました
ホワイトフェースのおそらくモーブっていう色
顔は白くなって
額はおそらく薄いオレンジ
体のグレーがどういうグレーになるか
まだ分からないそうで
あんまりかわいいので
連れてかえりました
また1月ほど
4-5時間おきのさし餌生活
もう4週たってるのに
まだぽわぽわで
少し発育の遅い子みたいで
ちゃんと大きくなるか心配だけど
これも何かの縁だろうから
こんどは長生きできるよう
がんばってみます
ピカソと比べると
頭が小さい気がする
目がまん丸でほんとかわいい
うちに来る車のなかでも
ずっと小さい声でぴろぴろ鳴いていて
おしゃべりな子みたいです

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2006/9/1 24:40pm 筆洗

がんばってぎりぎりで
なんとか宿題を終えた
小学生の筆洗い
ぼくのころは
空き缶に針金で
取っ手をつけただけだったな
宿題はあんまりやらなかったけど

99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999