tv
back
s

みやはらたかおの
日記みたいなコーナーです。
だいたい毎日書いてます。

 
s s

2021/1/31 22:30 THE DIG(時の面影)

ネットフリックスのTHE DIG(日本では時の面影)を観た。
1930年代、ドイツとの開戦が迫る時期、
イギリスの遺跡発掘の実話を元にした映画。
子供の視点に近い(息子の視点もしくは回想みたいな?)、
静かなローアングルで撮られていて
映像的にも演出的にも落ち着いた大人の映画になってるのは
ネットフリックスの配信ならではという気がする。
年間制作費2兆円とも言われるから
余裕があるなあという感じ。
鳴き声だけ出て来るナイチンゲールという鳥は
日本にはいないけど、一度生で声を聞いてみたい。
夜泣きウグイスなんていう別称もあるくらいだから
きっといい声だと思う。
墓場鳥という別名もあって
遺跡はお墓でもあるので
この映画にぴったり。
あと、ついでだけど、ストラビンスキーの作曲で
バレエリュス(ロシアバレエ団)が公演したオペラで
夜泣きウグイスというのがあって
これも映画のストーリーと関係あるので
映画を観た人はこちらもチェックしたらよいと思います。
イギリスや発掘、1930年が好きな人はもちろん
そういうのに興味ない人にもおすすめ。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/30 22:30 老眼鏡

地震とか起きたときに
眼鏡がなくて困ったという話を聞いたので
老眼鏡を4つくらい、あちこちに置いている。
一番いいのは白山眼鏡で買ったもので
やはりちゃんとした眼鏡はよい。
写真の眼鏡は1000円くらいだったけど
これはこれでなかなかよい。
子供のころは2.0が余裕で見えていたので
眼鏡に縁がなかった。
だから眼鏡を買えるのはちょっとうれしい。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/29 24:30 近所の猫

散歩中にちょびひげの猫を発見。
他にも似たのが二匹いた。
飼い猫みたい。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/28 22:30 くもりのち雪みぞれ

午後から雪がふったので
カールツァイスのマクロレンズをスタンバイしていたのだが
地上に届く雪はことごとく溶けていて
結晶は撮れず、残念。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/27 22:30 くもり夕方から晴れ

夕方からちょっと晴れた。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/26 22:30 アロエ

アロエの花はニワトリっぽい。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/25 23:30 菜の花

近くの公園では
もう菜の花が咲いてたよ。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/24 23:30 マインド・ハンター

人にすすめられた映画とドラマがよかったのでメモ。
映画はフランスの「アスファルト」(アマゾンプライム)。
フランス映画としては軽い感じで
肩すかしな不思議なタッチが気持ちよかった。

ドラマは「マインド・ハンター」(ネットフリックス)。
デビッド・フィンチャー総指揮で2シーズン。
FBIのプロファイリングを70年代に始めた人たちの実話を元にしたドラマ。
今でこそ素人でも知っているプロファイリングだが
何事も新しい事を始めるには大変な苦労があるみたい。
ソニーのオープンリールのレコーダー(デンスケ?)の映像の合間に
殺人現場の写真が差し込まれるオープニングなので
そこでやめてしまう人もいそうで、もったいない。
血を見るシーンが意外なほど少なくて
淡々とした会話だけで、静かな恐怖が体験できる。
脚本も演出も撮影もパーフェクト。
かかったお金の割に視聴率をとれなかったそうで
続編の予定がないそうだけど
久々に観終わりたくないと思った。
もっともっと観たかったドラマ。
犯罪ものが嫌いでない人はぜひ!

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/23 23:30 デュカ

エジプトのデュカっていう香辛料をもらった。
カレーに入れるのももちろんいいのだが
ナッツと香辛料の組み合わせが
けっこう何にでも合う。
うどんとか煮物、鍋にも。
これは自家製で、
江戸博のエジプト展で売っているらしい。
気になる人はぜひ江戸博へ。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/22 22:30 マインド・ハンター

すすめられて観た映画とドラマがよかったのでメモ。
映画はフランスの「アスファルト」(アマゾンプライム)。
フランス映画としては軽い感じで
肩すかしな不思議なタッチが心地よかった。

ドラマは「マインド・ハンター」(ネットフリックス)。
デビッド・フィンチャー総指揮で2シーズン。
FBIのプロファイリングを70年代に始めた人たちの実話を元にしたドラマ。
今でこそ素人でも知っているプロファイリングだが
何事も新しい事を始めるには大変な苦労があるみたい。
ソニーのオープンリールのレコーダー(デンスケ?)の映像の合間に
殺人現場の写真が差し込まれるオープニングなので
そこでやめてしまう人もいそうでもったいない。
血を見るシーンが意外なほど少なくて
淡々とした会話だけで、静かな恐怖が体験できる。
脚本も演出も撮影もパーフェクト。
かかったお金の割に視聴率をとれなかったそうで
続編の予定がないそうだけど
久々に観終わりたくないと思った。
監督が同世代というのもあって、音楽も懐かしい感じ。
犯罪ものが嫌いでない人はぜひ!

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/21 22:30 かたぬき

うちの田舎にはなかったけど
同世代でも都会の人は懐かしいらしい。
けっこう難しい「かたぬき」。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/20 22:30 マスク

ロックダウン下のドイツでは
医療用マスク(不織布のマスク)以外は
禁止されるという報道があった。
前から気になってたんだけど
マスク警察みたいに思われるので言わないようにしてたことがある。
布マスクは特殊な物を除いて、
不織布のマスクの約半分のフィルター効果しかないと言われる。
ウレタンマスクはもっと効果の低いのもあるそうだ。
肌荒れが心配とかで一般の人が布マスクをするのは
しょうがないかもしれないが
政治家やテレビドラマの俳優さんなんかは
影響力あるのわけだから、布やウレタンのマスクはやめてほしい。

それと不織布のマスクも気になる。
せっかく医療用の高級なマスクをしていても
ワイヤーを鼻の曲線に合わせて曲げてない人が多い。
それだと眼鏡も曇りやすいし
そもそも呼気が簡単に隙間から漏れてしまうので
99%の性能をもつマスクをする意味が薄れてしまう。
だからまず装着する前にワイアーをW字型に曲げて
しっかり鼻の曲線に合わせた方がよい。
あともう一つ、意外と知られていないのがマスクの表裏。
不織布のマスクは3層構造になっている。
肌触りをよくした内側とコーティングした表側で
静電気加工(ウィルスをキャッチするため)をした不織布が挟まれているので
ほとんどのマスクには表裏がある。
箱の注意書きにどちらが表か書いてある場合が多い。
ヒモがどちらにあるかとは関係ないので注意。
もしかしたら、逆にしているからかぶれてしまう人もいるかもしれない。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/19 23:30 北風

北風がピープーと冷たい。
いかにも冬という感じの日。
それでも梅は咲き始めた。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/18 23:30 きんた

ディーズホールのきんたには嫌われている。
初めて会った時には触らせてくれたのだが
その手がたまたまカメムシの匂いがついていて
ものすごい嫌な顔をされたせいだと思う。
まだ憶えているかどうか定かではないけれど
これ以上嫌われたくないので
2メートル以上近づかないようにしている。
いつか仲良しになりたいなあ。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/17 23:30 夕方の月

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/16 23:30 巣

近所の庭にアズマヤドリの巣、
じゃなくて、秘密基地。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/15 23:30 バッテリー

バッテリーの充電の方法が間違っていたので
忘れないためにメモ。
リチウムイオン電池は使い切ってはだめで
0%になる前に充電した方がよい
というのは知っていたのだが
100%になった後に放っておくのもよくないらしい。
最近のiPhoneは充電のルーティーンを記憶して
朝の8時くらいに100%になるようにとか
自動的に調整してくれる機能があるけれど
ぼくは起きるの遅いし、
夜寝る前に充電して朝まで放っておくのはよくないみたい。
20〜80%をキープするように
継ぎ足し充電が理想的。
前は朝起きた時に100%になってないといけないと思っていたので
それで電池が痛んでしまったんだろう。
iPhoneだったら、設定のバッテリーという項目に
バッテリーの状態というのがあって
そこをタッチすると、再大容量が00%と出て来る。
これが75%を切ったら交換した方がよいそうだ。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/14 23:30 radio garden

いまは世界中のラジオがネットで聴ける。
一日の終わりにまったりするんだったら
ABC Loungeとかおすすめ。

https://www.abc-lounge.com/radio/

世界中のラジオを地図で聴きたいという人にはこれ。

http://radio.garden

日本や韓国、中国のネットラジオは規格が違っていて
これでは聴けないけれど
それでも世界中のラジオがランダムに聴けて楽しい、おすすめ。
二つともスマホ用のアプリもあるです。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/13 23:30 セキレイ

何日か前に近所の商店街に行ったとき
足を怪我したセキレイがいた。
野鳥だから保護するわけにもいかないし
かわいそうだなあと思っていたのだが
今日も同じ場所で見かけた。
ひょこひょこと歩いているものの
元気そうに見えたから少しだけ安心したのだが
人が近づいても飛ぼうとしないので
飛べないのか
それとも、いつも餌をもらっていて
人を怖がらないのか。
いずれにしても切ないのお。

最近はコンビニなんかでもセキレイをよく見かける。
餌をあげる人がいるんだろうと思う。
野鳥に餌をあげてはいけません。
栄養のバランスが崩れてしまって
おかしくなってしまうし
人に依存してもいいことなどない。
近づいてきても絶対に餌をあげないでほしい。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/12 22:30 天気管の雪

きょうは雪が降るかも
という話だったのだが
雨だったので
天気管を外に出して
雪を降らせてみた。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/11 22:30 朝方の月

おとといだったか
朝方に目が覚めて外をみたら
地球照(地球に反射した光が月を照らす現象)がよく見えた。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/10 22:30 足猿

きょうはひさびさにフットサルで汗を流した。
足がつりそうになったけど
気持ちよかった。
あ、そうじゃなかった。
デパートの屋上にちょっと寄って
夕焼けを見ただけだった。
それにこの写真、きのうのだし。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/9 23:30 コロナとコロネとカヌレ

ここ数日の感染者の増え方をみていると
どうもイギリスの変異種が猛威をふるっているのではないか
なんて僕が心配してもしょうがないので
散歩して、帰りにコロネとカヌレを買った。

むかし、たい焼き論争というのがあったそうだ。
たい焼きのシッポまで餡子が入っているべきかどうかで
文豪がもめたとか。
ぼくはシッポまで入ってない方が好きだけど
チョココロネ論争はないんだろうか。
チョココロネはあまり見かけなくなったが
今でも大好きだ。
でもシッポが閉じてないのもあって困る。
チョココロネはあのポキールみたいなビニールをとって
太い方から食べて行って
たい焼きと同じく、最後に甘くないシッポを食べるのが醍醐味なのに
両方に穴が開いていて、
片方から食べたら反対側からチョコクリームがはみ出るのは
まったくいただけない。
チョココロネ協会でも作って
シッポが閉じたの以外はコロネと呼ばせないようにしたい。

カヌレはフランスのものだけど
なぜだか懐かしい味が好きだ。
もちろんうちの田舎にカヌレなんてものがあるわけないのだが
母がよく作ってくれた黒糖の蒸しパンとかと
通じるものがあるんだろうと勝手に思っている。
写真のカヌレはちょっと有名なお店のものだけど
久々に買ってみたら、日本化していてちょっとがっかり。
外側がカリッとして、おいしかったのに
ちょっともったりと柔らかくなっていた。
日本人は何でも柔らかくしてしまうけど
カヌレとバケットは外側がカリッとしてないとだめでしょう。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/8 23:30 分断定規

世界をつないだインターネットは
いつの間にか分断のためのツールになってしまった。
アメリカで起こったことも
日本の状況も同じ。
コンサバとリベラル。
お金持ちと貧乏人。
情報を持っている人と持ってない人。
国という幻想と自分を別に考えられない人も多い。
日本の文句を言われると自分が非難されているように感じるらしい。
国民が監視してはじめて、
民主主義は成り立つのに
文句言うなと言われても困る。
ぼくはどちらかというリベラルな考えだけど
友人にはコンサバな人も多い。
そういう人を論破したくもないし
マウントしようとも思わない。
考えや感覚の違う人を分断するのではなくて
違う意見を冷静にぶつけ合うような
SNSはないものだろうか。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/7 24:30 地球の歴史

宣言が出て、世の中がなんとなくざわざわとしている。
こういう時は地球の歴史でも眺めてみたらいい。

https://youtu.be/GPdLEKzHd1g

ぼくは高校時代に地学を選択して
たまたまいい先生に教えてもらったので
地学の基礎はだいたい知っている。
これまでの状況がいつまでも続かないと理解している。
だから気候が変動しても驚かない。
今の子供たちにも地学を教えてほしい。
気候変動のまっただ中にあるわけだから
地球の歴史を知ってほしい。
人はどうしても子供の頃の状況が当たり前だと思ってしまって
変化について行けないというか
変化を認めにくい性質があるけれど
世界は常に変化するものだ。
中生代には今よりずっと暖かくて
二酸化炭素もたくさんあった。
今は人間に都合のいい気候が
ここ1万年ほど続いているだけ。
世界はいつもどこかに向かって流れていて
自分だけがどこかに留まれるわけはない。
大事なのは変化について行けるかどうか。
人は他の動物と違って、白紙で生まれて
どこでも適応できるように進化してきた。
しなる竹の様に柔軟に、世界に身を任せて
流れていけばよいのだ。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/6 22:30 花

たまに事務所に行くくらいで
あんまり外に出ないし
人にも滅多に会わないと
身の回りのことが気になるのかもしれない。
そういう理由かどうか分からないが、
家具が売れているらしい。
そのせいかどうか分からないが
玄関先に生えている花が気になった。
なんていう名前だろう。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

2021/1/5 24:30 新光

今年は新年早々がんばろうかと思っていたのだが
そんなに仕事があるわけでもないし
例の宣言が出そうなので
やっぱり去年と一緒で
気長に行くしかないのだな。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ


2021/1/4 25:30 新年猫

田舎に帰ったわけでもなくて
何をしていたわけでもないが
なんとなくごろごろぐずぐずと
正しいお正月を過ごした。
そろそろ世の中も動き出すようだし
おじさんも働かなくではいかないのだろうにゃあ。
今年もよろしくお願いしますです。

いちがついつがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがついちがつ

all rights reserved © 1938.jp takao miyahara