みやはらたかおの
日記みたいなコーナーです
だいたい毎日書いてます


2007/1/31 26:10 アメリカの恐怖

ボーリングフォーコロンバインっていう
大分まえの映画で
アメリカ人は恐怖に支配されているっていう
コメントがあって
なるほどそういう事かと
納得したのは数年前だけど
シャル・ウィー・ダンスのアメリカ版が作られるときの
リチャード・ギアのコメントも面白かった
日本版では他人の女の人と踊るってことが
日本の常識ではあまり好ましくないというか
一種のタブーだということろが
映画の主要なテーマの一つだそうで
でもアメリカではそれは普通の事で
全くタブーではないから
それに変るアメリカ人にとってのタブーはなにかと
リチャードは考えたそうだ
そして考え出したアメリカ人にとってのタブーはというと
自分のこれまでの人生が今一つだったと認めること
つまり敗北宣言することだそうで
これはボーリングフォーコロンバインの恐怖に通じるなと思った
つまりアメリカ人は成功するためにこれまでもがんばってきたし
大成功してなくてもそれはついてなかっただけ
これまでの人生もよかったけど
これからもっといい生活が待っていると
純粋に信じることが当たり前とされていて
負け組だよねなんて自分で認めるのは
絶対にあってはいけないようだ
だからみんな限度額いっぱいいっぱいの買い物をして
せいいっぱい見栄をはって
虚勢をはって生きて行く
自分がこれまでにやってきたことが
間違いだったなどと認めるのはもってのほかで
とにかく純粋な上昇指向と
いわいるポジティブシンキングのもと
消費を善として
人並み以上の生活を目指して
突き進むのが美徳
疑問をもったらそれは敗北者で
そうなることが恐怖の対象になる
そんな恐怖に支配された
ほんとにいびつな奇妙な国なのです

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/30 25:40 おもろい選挙

まだ2年もあるというのに
アメリカの次の大統領選挙が始まっていて
これがほんと面白い
アメリカのたすきがけ人事って
(クリントン家とブッシュ家で大統領を交互にやるかってこと)
前にも日記に書いたけど
ヒラリーがアメリカ初の女性大統領になれるか
ってことから始まって
同じ民主党には
アメリカ初の黒人系大統領になれるかっていう
弱冠43才の候補のオバマ
(アフリカの血を引くってことで実際にはハーフ)
もうひとりは元ニューヨーク市長のジュリアーニ
彼が大統領になればアメリカ初のイタリア移民の大統領
イタリア系の大統領いないのかって思う人は多いだろうけど
なんだかんだ言ってアメリカは
イギリスと同じくWASP
ホワイト・アングロサクソン・プロテスタントの国で
ケネディーやレーガンはアイルランド系移民だったけど
それ以外の移民が大統領になるのは難しい
女性にしろアフリカ系にしろイタリア系にしろ
保守的なアメリカには珍しいマイノリティーの選挙となるわけだ
鈍感なさすがのアメリカ人も
ブッシュにはうんざりなようで
次も共和党ってことは無いだろうと思うけど
アメリカの大統領選挙って
数百億円のお金が必要だそうで
借金だらけのヒラリーはそんなお金どっから集めてくるんだろ
オバマだっていくらハーバード出てたって
もともと裕福な家庭ではないみたいだから
お金集めるのは大変だ
結局お金をうまいこと集めた候補が勝つだろうけど
お金のかからない選挙にしようっていう
そういう話はアメリカには無いのかな
不思議な国だ

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/29 25:00 ないない

「なんか最近さあ、納豆が品薄だよね」
「なに言っちゃってんの?
 その話題はもうとっくに終わってるよ」
「なに?どういうこと?」
「あるあるって番組で納豆を一日2パック食べると
 ダイエットになるって放送したから
 ばか売れしたんだけど
 その後で当の番組がインチキだったって事が分ったんだよ」
「そうなの?どうりで納豆買えないと思ったあ」
「しっかし情報遅いねお前」
「でもさあ一日2パックは食べ過ぎじゃないかあ?」
「そうだよな、納豆菌って恐ろしく強くて
 微生物の研究者は研究に影響でるから
 食べちゃいけないっていうくらいなのに
 一日2パックも食べたら悪玉菌どころか
 善玉菌も駆逐してお腹中納豆菌だらけになって
 下痢するかもね」
「ああそれでダイエットになるのか、なるほど」
「いやそれは違うと思うよ」
「そうなの?」

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/28 25:00 かわむらさんちのニャアちゃん

かわむらさんちのニャアちゃんは
目が大きくて
じーっと人を見る
ミミズクみたいなネコでした

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/27 25:40 宮前区の壁

小学生がレゴで作りました
最初はまん中の入り口がなくて
壁のあっちとこっちで人が待ち合わせしてて
絶対会えなくてかわいそうだから
入り口作りました
っていうストーリーがあるそうです
ふーん

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/26 26:50 エアー日記

エアーギターってありますね
ぼくはデザイナーなので
昔サビニアックが作ったポスターを
自分が作ったつもりになって
エアーデザインしてみて
エアークライアントに
エアープレゼンしてみたら
「今のエアー時代にこんなのあるわけない」
って簡単にエアー没にされ
「エアーアーティストじゃないんだからさあ」
と、エアー代理店にはたしなめられ
「いやぼくはエアーアートをやってるつもりなんてなくて
 これは3歩先のエアー案なんです
 今はまだ少し早いかもしれない
 もちろん半歩先じゃないと
 エアー世の中に受け入れられないのは分かってますよ
 でもこれは長く使っていくものだから
 来年あたりになれば
 ああこういうことかってみんな共感してくれて
 エアー問い合わせが殺到して
 この案を作ってくれたエアーデザイナーは誰だっけ
 ってエアークライアントにも喜んでもらって
 長期的にみればエアー売り上げがあがったっていう
 そういうエアー案なんですよ
 だからこのエアー案でなんとかお願いしますよ」
ってエアー想像してみたけど
やっぱエアーデザインより
へたでもいいからエアー自分じゃなくて
自分でやろうっと思った

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/25 25:50 空き缶リヤカー

これだけの空き缶をリヤカーに積むのは
かなりこなれてないとできない技術です

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/24 25:40 がんばれサンヨー

僕の携帯は
大分前に話題になったインフォバーっていう
深沢なんとかさんデザインのアンニン(白)
これ使ってる人はわかると思うけど
とにかく性能が悪い
バッテリーはすぐ切れるし
電波の接続もすごく悪く
音声がやたらと途切れる
いくらデザインよくても
ここまで性能悪いとほんと困る
もともとすぐ無くなるバッテリーが
ひどいときは一日もたないときがあって
新しい機種にそろそろ変えようかと思い
auをいろいろ見たけど
やはりいいのない
ソフトバンクだとNOKIAあたりから
けっこうかっこいいのがでてる
http://www.nokia.co.jp/phones/n73/campaign/index.html
これなんかレトロっぽい塗装で
上の面が昔の電化製品みたいでおもしろい
でもソフトバンクじゃあなあ
結局バッテリーを
たまったポイントで交換してもらおうとauに行った
せっかくなので
ほんとは機種交換しようとおもったけど
かっこいいのないからやめたんです
って言って
インフォバーの新しいのでるみたいだけど
機能的にはまた最悪なんですかね?
悪名高い鳥取サンヨーでまた作るんですか?
って聞いてみた
そしたら
そういうことならサンヨーや京セラはやめといたほうがいいですよ
パナソニックやソニーエリクソン、カシオあたりで
探した方がいいと思いますよ
とのことだった
京セラはともかくサンヨーよ
こんなこと言われていていいのかい
サンヨーって安っぽいイメージあるかもしれないけど
実は革新的な会社で
ウォークマンだってソニーより先に作っていたし
ラジカセを派手にしたのもサンヨーだったし
日本の洗濯機のドラムを垂直じゃなくしたのもサンヨーで
ぼくはけっこう好きなのです
なんか最近経営も厳しいみたいだけど
僕はできそこないのインフォバーでもう少し我慢するから
がんばれサンヨー!
フレーフレーサンヨー!

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/23 25:00 やじるす

むかーし仲良かった人が
なんだか育ちのいい子で
外を歩いている最中に指をさすと
やめてくれ
って怒ってたことがあって
人や建物を指差すのが
下品なこととは知らなくて
何言ってんだこの人って思ったことがある
今でもそんなに悪い事だとは思えないけど
外で指差すのは
今でもお上品な人の間では
下品なことなのかなあ
なんて
昔のことばっか思い出して話すと
宮原も年とったねえ
って言われるけど
ぼくは若いころから
10年以上前のことをやたら思い出す人で
むしろそれ以降のことをあんまり覚えてない
去年のこともよく覚えてない
頭の中で記憶が整理されるのに
10年かかるんだと思っているけど
他の人は違うのかな
よく自分の記憶と他人の記憶が違ったときに
あなたそんな事も覚えてないの?
なんていう人いるけど
同じ場所にいても
人はそれぞれ違う世界を見ているし
記憶の方も自分の都合のいいように演出して
記憶していくものだから
自分だけその事を覚えているからといって
あなたが記憶力いいんじゃあーりませんよ
覚えているポイントが人によって違う
ということを学校でも教えてくれないかな

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/22 26:50 うちに帰るまでが遠足

って学校の先生は言ってましたね
それからその先生は
「歩くと酔うっていう人いたら
 あらかじめ言ってくださいねえ」
「歩くと酔う人はどうするんですか?」
「行列の一番前に行ってもらいますー」
なんて言ってたけど
なんていう先生だったけなあ
県下でも優秀な英語の先生で
他の有名な学校から引き抜かれてたけど
名前が思い出せん
なんて夜中にとぼとぼ歩きながら
思い出したんです
その言い方で言うと
うちに帰るまでが仕事
ってことですかね
それはちがうな

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/21 24:50 とりごくらく

目のうしろの耳のあたりを
かいてあげると
ピーちゃんはしあわせです
こっちもかいてくれと
自分で顔をうごかして
さいそくします

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/20 25:30 古い顕微鏡

木箱に入った
古い顕微鏡が捨ててあった
きれいにしてみたけど
長いこと放ったらかしになっていたみたいで
対物レンズの方の汚れがひどいから
使い物にはならなさそう
アウトオブスタイルにでももっていて
何かに使ってもらおうかな

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/19 25:40 弘法カメラを選ばず

「お前のカメラなんていうやつ?」
「なんで?」
「お前の写真いつもきれいに撮れてるから
 おれも同じやつ買おうかなと思って」
「おそろいになるのいやだから教えない」
「ずるいなあ、いくらくらいのやつ?」
「ボディだけで30万くらい」
「そんなにするんだ
 やっぱそれくらいじゃないと
 いい写真撮れないよね」
「そういう人多いんだよねえ
 絵描きにどんな筆使ってますかあ
 なんて聞かないのにねえ」
「それとこれとは違うでしょ?」
「あんまり違わないと思うよ」
「写真は素人でもまぐれあたりあるけど
 絵ってそれないでしょ?」
「それは絵が分からない人の言うことだね
 リアルな絵が上手い絵だと思ってるんだったら
 そうかもしれないけど
 素人の描いた絵でもときどきすごいのあるよ」
「そうかなあ写真はカメラよければ
 いい写真撮れる確率あがると思うけどなあ」
「もちろんそうだけど
 いいカメラになって
 撮れなくなる写真てのもあるからな」
「でもまあいいカメラ買うに越したことないでしょ?
 もうちょっと安くなんない?」
「俺が売ってるわけじゃないし」
「やっぱ一眼レフがいいよね」
「使いこなせればね」
「レンズは何買えばいいんだ?」
「うーん、できればズームじゃないのにしてほしい
 ズームで写真撮るとあんまりよくない」
「なにが?」
「写真は標準レンズつまり50mmで
 自分がどんどん動いて撮るのが基本でね
 ズームで撮ると自分は動かないで撮っちゃうでしょ?
 それがよくない
 それに絞りを開けて撮ると
 バックがいい感じにぼけて
 ポートレートとかきれいに撮れるよ」
「それで彼女撮ってあげたら喜ぶだろうねえ」
「うん、彼女がいればの話しね」
「…」

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/18 25:40 学校の色

今日は授業参観で小学校に行った
前にも書いたかもしれないけど
日本の公共機関の色使いはほんとにおそまつくん
お役人の職場は彼等が好きでそうしてるんだろうから
汚くてもそれでかまわないかもしれないけど
幼稚園や学校の色や環境が貧弱なのは
子供達がかわいそうだ
それにくらべて
インターナショナルスクールや
外国人のための保育園をのぞいてみると
色使いが日本とは思えないほどきれいで
うらやましくなる
さらに外国の子供が描いた絵と
日本の子供の絵をくらべると
色のセンスの違いにがっかりする
こういう話しをすると
絵の具の色が違うよねという意見が多い
ぼくもそう思っていた
でも昨日インターナショナルスクールに
行ってた人と話していて
それだけではないことが分かった
例えば絵の授業
日本では木をピンクで描いたりすると
なんで木がピンクって言われることが多いとい思う
今は少しかわってきているかもしれないけど
ぼくは小学校のとき雲を青に塗りたくて
一生懸命塗っていたら
先生になんで雲を青で塗るんだって注意された
注意されても無視してやっていたけど
たいていの子供はそういわれると
直してしまうと思う
でもインターナショナルスクールの絵の授業は
全くそうではないらしい
君は木についてどう思っているのか
その木は悲しいのか楽しいのか
そういう自分の木に対するイメージを絵で表現しなさい
などと言われ
個性的な絵を描いた子はもちろんほめられるそうだ
逆に木を茶色で塗ると
どうして木を茶色で塗るのかと
説明を求められることもあるそうで
そりゃあ絵も違ってくるよなと思いました
インターナショナルスクールに行けば良かった
って思ったけど
うちの田舎にインターナショナルスクールなんて
あるわけないじゃん

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/17 25:50 魂柱

きょう覚えた言葉
魂柱(こんちゅう)
ヴァイオリニストの人のHPをたのまれた
トップページのイメージ写真が必要ってことで
ヴァイオリン持って事務所にきてもらった
16世紀あたりのイタリア製でって
前に会ったときに聞いていたから
もしかしてストラビなんとかかなと思ったけど
聞いちゃったら恐くて触れなくなりそうだから
聞かないで撮影した
でもやはりそうだったみたいで
こんな事務所に家何件も買えるような物があるというのは
全く不思議

ヴァイオリンの前の部分は松の木
それ以外はカエデで
指物師がいうところの大トロという状態
シマシマできらきら光っている
その側面のカエデは厚さがなんと1ミリもなくて
内側から見ると光が透けるそうだ
ほんとに彼女(ヴァイオリンは女性名詞)はきれいで
もたせてもらった感覚は
重厚な印象はあまりなくて
気立てのいい優しい感じだなと思いました
でもイタリア女だから
近くでつきあうと
いろいろと大変なんだろな
そういえば湿気をすって風邪をひくと
なだめすかして機嫌をなおしてもらうのに
大変だって彼は言ってた
この人はドイツのドレスデン在住で
ヨーロッパと日本を半々くらいで往復していて
飛行機に乗るときは2つの席をとって
一つはヴァイオリン用だそうで
絶対に重いものを上に載せてはいけないそうだ
そんなもの日常的に持ち歩くって
どういう感覚なんだろう
傘を無くしやすいから高い傘を買わない僕には
想像すらできないです
魂柱というのは
ヴァイオリンの中にある細い柱で
2つのFの穴の間のちょっと右寄りにある
弦をしばらく張らないで放っておくと倒れてしまうらしくて
つまり弦の圧力だけで立ててあるそうだ
詳しく知りたい人は検索してください

というわけで少々興奮しながら
うちに帰ったら
今日もお届けもの
引っ越し祝いにってことで
ドイツの煙り出し人形
ドイツの木工はほんと形が秀逸ですね
なんだか今日はドイツデーだな

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/16 25:40 ちょっといい日

きょうは珍しくいいことがあった
前からやりたかった美術館のお仕事が入ったので
いい気分でうちに帰ったら
ヤフオクで2000円で買った小引き出しが届いていた

写真では大きさが分からないかもしれないけど
幅14センチでうちでは3番目に小さい引き出しだ
これは古い文房具屋さんから出たもので
古い切手が入っていた

中には1962年つまり僕が生まれた年のものもあった
古くても切手は使えるらしいし
ちょっとかわいいのもあって
なんか得した気分

それからぺらぺら本のお礼にと
Iさんから金沢の諸江屋の葛湯も届いて
ほんと最近には珍しく今日はいい日だあ

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/15 25:50 ぶた年

中国でも韓国でも今年はぶた年で
中国語で猪はブタっていう意味だそうだ
逆に豚っていう字は中国では豚肉の意味
今年は韓国では600年に一度の
黄金のブタ年っていう
とっても良い年で
今年生まれた子は
財運に恵まれるそうで
ベビーブームになるそうです
なんで中国でも韓国でもブタ年なのに
日本だけイノシシ年になったのか
調べてみたけど
よく分からない
以下はぼくの推測です
日本の今の豚は19世紀にヨーロッパから輸入されたものらしい
ただ、九州の黒ブタは600年前に
中国から琉球に入ったものがもとになってるそうだ
琉球が薩摩の植民地だったころに
薩摩にわたった黒ブタに
ヨーロッパから輸入された
バークシャーっていうこれまた黒ブタをかけあわせたのが
今の黒ブタだそうです
つまり何をいいたいかというと
中国から猪っていう漢字が入ってきた頃には
まだ日本にはブタがいなかった
だから猪っていうとイノシシしかいないわけで
だからイノシシのことを猪って書くようになったから
干支もイノシシになった
というのが僕の考えです
韓国では猪はブタで
野猪がイノシシだそうだ
生物学的にはイノシシもブタも同じで
イノシシを家畜化するとブタだから
韓国の方が正しいと思います
ちなみにフランスでは
蛾も蝶もパピヨンで
蛾のことを夜のパピヨンていうそうで
これも生物学的には全く正しい
そう、蛾と蝶は大してかわらないですよ
蛾を嫌わないでくださいね

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/14 23:30 機械も生きてる?

うちのeMacがおかしくなった
モニターが歪んで
下のほうがちらちらする
アップルに修理を頼むと
5万くらいするらしい
4万で買ったものだから
それはない
そこでヤフオクで安く修理してくれる人見つけた
仕事でつかってる事務所のマックも随分古くて心配だから
中古のPowerBookをまたヤフオクっで7万くらいで手に入れた
そのPowerBookが届いたら
壊れたはずのeMacが復活してしまった
 捨てるわけじゃなくて
 なおしてもらったら
 また大事に使うからね
って言い聞かせたら
前よりひどいことになりました
安心したのかな
こういうことってよくありませんか?

今日はこんな感じの天気でしたね

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/13 25:50 にげるネコ

しっぽがとがってるね

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/12 26:00 エアコンのリモコン

コンビニに電池を買いにいったら
アルカリの乾電池しか売ってない
アルカリ電池はいくらパワーがあっても
液もれしやすいから嫌いだ
エアコンのリモコン用の電池だから
液もれしたら大変
テレビのリモコンでも同じ
古いリモコンが液もれしてダメになって
困ったことありませんか?
できたらマンガン電池にしといたほうがいいですよ
そうすれば液もれしにくいみたいです
なのに最近どこもかしこもアルカリ電池
どこのメーカーでもいいから
絶対液もれしない電池を作ってくれないかな
そしたら少なくともリモコン用には
そればっかり買うと思います
お願いしますよ

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/11 23:20 ギザノロウィルす

ノロってますかー?
ぼくはノロってませーん
ぼくのまわりにはあんまりいませんけど
数百万人も感染したそうですよ
きのうバスにのって地下鉄にのったら
ちょっとうっときたので
もしかして妊娠じゃなくてノロって思っていたら
下痢もきてしまって
やばいぞ
ということで覚悟した
ところが
その後なんにもないから
ノロじゃなかったみたいですね
うっときたのは只の車酔いだったのか
とにかくご無事でよかった
うちのMacの画面がおかしくなって
週末に修理に出すんですけど
ちらちらして歪んでて
文字打ちしてると
酔いそうだから
今日はこれまで

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/10 23:30 迷うが勝ち?

物を作る人には
迷い型ときっぱり型みたいなものがあって
ぼくはどっちかというときっぱり型で
あまり迷うことはない
僕が迷うときって
だいたいどこかに問題があって
そこを無意識がわかっていて
気持ちわるくて気持ち悪くて
っていう状態で
問題がわかってしまえば迷うことはあまりない
ぼくの知り合いで
最後の最後までなんでも迷う人は
たいていうまくいっているような気がしてきたのは
比較的最近のことだけど
最後まで迷って迷っていろんな人の意見をきいて
ねばってねばってやっていくというのも
結果がついてくれば
それはそれでいいなあと
思いはじめたのも最近のことで
ちょっと真似してみようかな
と思った

映画監督でいうと
クリント・イーストウッドあたりが
編集に時間をかけないそうで
きっぱり型で天才肌
ウォン・カーウァイなんかは
映画祭ぎりぎりまで編集室でいじってたりするから
迷い型だと思うけど
映画監督に限って言えば
迷い型はだめですね
黒沢なんかだと
撮影したフィルムがあがってきたその夜のうちに
編集してしまうそうで
普通だったら
全体を撮ったあとで編集しそうなもんだけど
でもそれが正解だと思う
ウォン・カーウァイは映画の才能ないんじゃないの
なんて思ってしまいます
ファンの人はごめんなさい
編集といえば
50年代くらいのアメリカ映画だと
監督は撮影が終わったら
さっさとバカンスにでかけて
あとはプロデューサーが立ち合って編集してしまうそうだ
しかもハリウッドでは
監督はカメラのファインダーをのぞいてはいけない
という決まりがあって
イギリス人でアメリカに渡ってブレードランナーを撮った
リドリー・スコットは
もともとカメラマンでもあるから
ファインダーをのぞかせてもらえなくて
かなりまいったって話しをしていた
分業ということに対して厳しいということらしいけど
ハリウッドって不思議ですね

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/9 24:00 工具ランプ

アウトオブスタイルの広瀬さんが
時計の古い工具を分解して
ランプにしたてようとしてたから
ちょっとまったー
それにぴったりのシェード持ってるよー
ってことで
古ーい(多分50年以上)ベークライトのシェードを
つけてもらいました

それにしても
まあたランプ増えちゃって
どこに置くつもりなんでしょ

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/8 26:00 正しいお笑い

お正月に田舎にいて
散歩以外することないから
ひさびさにこたつの座椅子に座って
テレビばっか見てたら腰が痛くなった
いつも思うけど
ほんと年末年始のテレビってつまらないですね
日本のお笑いで
前からずっと気になっていたことがある
それは
たけしがでてきたあたりから
他人を攻撃するお笑いが多くなったってこと
たけしがでてきた頃は
そういう人があまりいなかったから
たまには毒舌の人がいてもいいって感じだったけど
いまや他人攻撃のオンパレードになってしまって
なんだか気分が悪い
お笑いってほんとは自分を笑い者にするのが
本道だとぼくは思っているから
今のお笑いの芸人さんみたいなのは
どうも好きじゃ無い
で、どういうのが好きかというと
なんといってもバスター・キートン
むかしNHKでキートン小劇場ってやっていたから
知ってる人もいるかもしれないけど
キートンの映画もよかったら見てください
身体をはってというか命をはっての笑いがすごいです
なぜかジャッキー・チェンはキートンが好きみたいで
よく同じシーンを作ってる
身体もはってますね
しかもスピードが似ている
多分キートンの映画からかなり影響を受けていると思う
影響を受けたといえば
志村けんがアメリカのジェリー・ルイスって人に
そっくりっていうのはあまり知られてない
まえから似てるなあと思っていたんだけど
去年だったかテレビで
若い頃ジェリー・ルイスの映画を何度も見た
って言っていたから
やはりそうだったかと納得した
決して笑わなかったキートンとは逆に
ジェリー・ルイスは顔やしぐさだけで笑えるコメディアンです
志村けんが好きな人はぜひ一度映画をみてみてください

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/7 26:20 東関道の花

東関東自動車道っていう高速の
トイレにあった花瓶です
ここのキャラクターなのかな

自宅のパソコンの画面が歪んで
上4分の3くらいになってしまった
とうとう壊れるか
明日は更新できないかもです

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/6 25:50 ピーのあいさつ

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/5 26:10 もなか と たこやきとり

きのうのっけるの忘れた柏屋のもなか
こしあんとゆずあんです

小さめでサクサクでお茶うけにぴったし
ぼくはアイスもなか以外のもなかは
あまり好きではなかったけど
これは好きですね
要は普通にちゃんと作ってあって
余計な物(化学調味料とか保存料)が入ってない
っていう当たり前のものが
少なくなってきたってことで
コンビニの味にみんなが慣れてしまうと
こういうものはどんどんなくなってしまうんでしょうね
今のうちに食べとこう
アイスもなかといえば
ハーゲンダッツのクリスピーサンドは
アイスもなかからインスピレーション受けてるのかな
外側がぱりっとして中は濃厚で
さすがハーゲンダッツって思ったけど
アイスもなかのへたっとしたところも
なさけなくて捨てがたいと思う
今年はなんだか食べ物ばっかりのっけてるから
ついでにもうひとつ
茨城のたこやきとり
4本足のタコと黒い鶏がなかなかですね

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

2007/1/4 25:50 さわらのそば

あけまして
おめでとうございまる
今年もよろしくお願いしかく

きょうは鹿島神宮へ初詣にいって
帰りに佐原(さわら)によってきた
日本地図を作った伊能忠敬で有名なところ
おめあてはお堀の近くのそばや
小堀屋本店
と柏屋のもなか
小堀屋本店には
いつもは不機嫌そうなおばあちゃんがいるけど
今日はいなかった
いつ行っても満員で
さっそく黒きりそば(写真)をたのむ

これはイカスミではなく
利尻昆布入り
それからぼくの大好物のそばがきが絶品です

でもほんとうは一番好きなのはそば湯なのでした
寿司屋でもガリと味噌汁が一番好きで
こういうお客は迷惑かもしれない

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一