2022/12/30 24:30 2022年賞
今年もすぐ終わってしまう。
2022年にみたいろいろから勝手に賞をあげてみよう。
舞台賞:TRANSVERSE ORIENTATION/ディミトリアス・パパイオアヌー
https://youtu.be/iv6zLVSEiWA
最近のモダンバレエは、
フォーサイスやピナバウシュが活躍していた頃と比べると
スケールが小さくなっているような気もするが、
その分、エンタテインメント性はあって、
この舞台もとにかく楽しかった。最後に舞台が水浸しになるなんて初めてみた。
撮影賞:西武戦線異常無し(ネットフリックス)
第一次大戦の末期、ドイツとフランス国境の数百メートルの攻防のために
数年で300万人もの若者の命を奪った戦いの映画。とにかく美しくて悲惨。
戦前に作られた名画のリメイクだけど、見応え十分。
偉いおじさんたちのメンツのために無駄に戦ったドイツはこの戦争の賠償金で貧困に陥って、
ナチスが誕生する遠因となり、賠償金の支払いが終わったのは2010年とか。
どこまでも悲惨な話。
あと、これもリメイクもので、チャタレイ夫人の恋人の撮影もよかった。
デジタルだけど、オールドレンズって感じ。
今年の映画じゃないけど、いまアマプラで観られる異端の鳥も、
コダックの35ミリ映画用ネガフィルム「ダブルエックス」を使って全編撮られていて、
とにかく残酷で悲惨だけど素晴らしく美しい映画。
モノクロ写真が好きな人は必見。
アニメ賞:チェンソーマン
王様ランキングもよかったがチェンソーマンのインパクトには負けた。
オリジナルテーマ曲賞:平家物語もよかったが、
シーズン2のVoundy王様ランキングのテーマ
https://youtu.be/FT0GKCuSaW0
Voundyはチェンソーマンのエンディングテーマも作っていてそれもよかったのに、
一回しか使われなかった。贅沢というかもったいない。
なつかしのスパークスの曲がアップルのCMに使われたり、ドキュメンタリーになったり、
レオスカラックスの映画に参加したり、ついにスパークスもメジャーになるのかと思ったら、
ぜんぜんそうならなくて、やっぱりなという年だった。
スパークスって誰?って人におすすめのアルバムはやはり
伝説のKIMONO MY HOUSEとジョルジョモロダープロデュースのNO.1 IN HEAVEN
あとストレンジャーシングスというドラマのおかげて
ケイトブッシュの曲が再ヒットしたのはうれしかった。
ケイトブッシュを知らない若い人に、どの曲がいい?と聞かれたら
嵐が丘でもバブーシカでもなく
The Man with the Child in His Eyesという曲をおすすめしたい。
これはケイトブッシュがデビューする前、
なんと13才で作曲した曲と言われている。中学生でこんな曲を作るなんて天才かよ!
https://youtu.be/mj9lnMuez-Q
ベストブック:色のない島へ
老眼鏡になってから、遠ざかっていた本も少しずつ読めるようになってきた。
若い頃みたいに年200冊とまではいかないけれど、
今はゆっくりと楽しめるようになってきた。
で、最近読んだ中で印象的だったのはオリバーサックスの本。
レナードの朝の原作で有名で、面白さだけだったら、
妻を麦わら帽子と間違えた男などの方がおすすめだけど、
この本は装丁の良さもあいまって、印象に残った。
一般に色盲とか色弱というと何か欠けた人のように思われているが、
世の中には全色盲から4色まで見える人がグラデーション状に存在する。
それぞれ受け取る情報の質が違うだけだと理解できる。
昨日の反対側とか、時間がはじまったころとか、不思議な言葉もよかった。
作品賞:アフター・ヤン
ここからはネタバレ注意なので、観るつもりの人は読まない方がいいかもです。
レプリカントのヤンくんは生まれ変わりを信じてないというか、
そういう風にプログラムされてないと語っていて、
おそらく前世の記憶の断片には
自分ではアクセスできないプログラムになっていたはず(たぶん)にもかかわらず、
自分自身は前々生で出会った運命の女性のクローンに今生で再会して惹かれている。
AIの生まれ変わりと無意識を描くというSF的にも斬新なアイデアを
よくあるサイバーパンクな表現でなくて、
人間的な切ない記憶として描いたところが素晴らしいと思った。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/29 22:30 月と木星
今年は天体ショーが多かった。
前半は天候に恵まれなかったが
惑星が全部一度に見れたし
月食と双子座流星群もなんとか見れた。
来年もよい年になるとよいな。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/28 21:30 ぺらぺら
今年のぺらぺら本は
これからどうしても使わなくてはいけない紙の実験。
b7トラネクストというとっても安いマットの紙。
発色にくせがあるので、なかなか難しい。
28ページ中、2ページに濁りがでてしまった。
でもまあこんなものだろう。
今回は日本語で言葉も入れてみた。
好きに解釈してもらったらよいのだが
”宇宙人は人のDNAの中にメッセージを残している”
という言葉だけちょっと補足してみる。
アーサーCクラークはモノリスを本気で探すべきだと考えていた。
過去にやってきた知的生命体が、
地球の生き物の進化の度合いを知るため、
もしくは進化を促すために
地球や月や木星になんらかの装置を置いて言ったに違いないと思っていた。
それがもしかしたら人のDNAの中にあるかもしれないという妄想。
人のDNAのうち実際に遺伝子として使っているのは全体の1.5パーセント。
残りの98.5%は何なのか、まだよく分かってない。
過去に使った情報かもしれないし、これから使うのかもしれない。
石、粘土版、本、などに比べて
DNAという有機的なメデイアの寿命は長い。
すでに億単位の年月を耐えている、
最強のメディアとも言える。
そのDNAの98.5%の余白に
ウイルスを使ってモノリス的な情報を埋め込むことは
とても合理的な方法だと考えたのでありました。
そんなわけで今回の言葉は
一行SFとか一行哲学みたいな内容になった。
楽しんでもらえたらうれしいです。
もしまだ届いてないとか
うちにも送ってほしいという人は遠慮なくご連絡ください。
ちなみに中身はこんな感じ。
http://1938.jp/takao/nikki/22/tooku.pdf
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/27 23:30 小扉
近所の商店街のブロックの壁に
小さな扉があって
何だろうと開けてみたら
電気メーターだった。
そのためだけに開けたんだろうか。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/26 21:30 LG21
逆流性食堂炎になりやすい体質だと言われて
いろいろ気をつけているのだが
LG21というヨーグルトもいいらしい。
飲んでみたらけっこうおいしいので
続けることに。
最近のパッケージは簡単に剥くことができる。
とってみたら、なんだかかわいい。
いちいち剥いてから飲むことにする。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/25 21:30 アイサポ
iPhoneのバッテリーがおかしくなってきた。
60パーセントから急に10パーセントになったりして。
前にバッテリーを交換したのはいつだっけと調べてみると
ちょうど二年前の12月だった。
もう2年もたつのか、ということで
溝の口のアイサポに行って
1時間くらいで交換してくれた。
自分でやれば二千円代で済むし
一度やってみたい気持ちもあったのだが
失敗しては元もこものないというか
安くならない可能性もあるから
今回は無難な方で。
最近はユーチューブに交換の仕方なんかも紹介されているし
次回は挑戦してみたい。
自分で簡単に交換できるようにしてほしいよ、まったく。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/24 23:30 公園の行列
砂場のへりにいろいろ並べてあって
かわいかったので写真を撮っていたら
戻ってきた男の子ににらまれた。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/23 22:30 表参道の電飾
この写真は関係ないけど
表参道の欅並木の電飾が復活してた。
今年からなのか
前からそうだったのかわからないけど
ちょっと懐かしい。
一番きれいだったのは最初の年。
もう30年くらい前になるかな。
予算がたくさんあったそうで
とにかく電飾の数がすごかった。
しかもまだLEDじゃなかったから
光もあたたかくてよかった。
LEDでも復活してくれるのはうれしい。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/22 22:00 2
2022年の12月22日と
やたらと2の多い日。
もっと2だらけになる2222年の地球はどんなだろ。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/21 22:00 白い
白一色の電飾もよい。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/20 22:00 表参道
すっかりおなじみになった
表参道のツリー。
何年か前の赤だけのもよかったが
金混じりのこれもよいな。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/19 22:00 中西洋人作品展
青山ディーズホールにて中西洋人作品展。
木にかかっていた藤の蔓をロープに彫刻したモダンアートっぽいものとか、
いつもの美しい壺とか。
21日までです、ぜひ!
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/18 22:30 雨あがり
雨があがって
空気が澄んでいて
ちょっとしっとりしていて
雲のきれいな日。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/17 22:00 出来根さんの個展
きょうは青山のマヤギャラリーにて
出来根育さんの個展をみてきた。
花とかウサギとかネコとか、
小さめの美しい作品がたくさん。
ぜひ!
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/16 22:00 むべ
うちの田舎ではウベと呼んでた。
標準語ではムベ。
近所の花壇に生えていた。
九州の実家では
僕が小さい頃に種をペッとしたら生えてきたのが
ものすごい勢いで物干し竿を占領していた。
まだ生えているだろか。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/15 22:00 双子座流星群s
きのうの寝る前に
歯を磨きながら空をみた。
10時くらいがピークという話しだったが
12時すぎの方がたくさん見えた。
4つくらい。
そのうちの一つは火球かっていうくらいで
南東の空をしゃーっと駆け降りていった。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/14 22:00 双子座流星群
10時くらいに外にでてみた。
さむい。
と思った瞬間、
オリオン座の近く
星が流れた。
もう一つくらいと思ったけど
寒いので
きょうはこれくらいにしといたるわ
と、そそくさと部屋に入った。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/13 21:50 雨後
雨上がりに新宿御苑にて撮影。
北側にうすーい虹がでた。
濡れた地面がぴかぴかと光って
なかなかよい光で撮影できた。
御苑の中にあるスタバも雨のせいで空いていて
ゆっくりお茶できた。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/12 21:50 冬の空
もうすっかり冬の空になった。
ていうか、もうすぐ大晦日じゃないか。
忙しいわけでもないのに
ちょっとあせる。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/11 21:30 ピンク
近所にある70年代のピンクのビル。
手すりとか渋いグリーンでかわいいのに
人がほとんど住んでない。
そのうち取り壊されるんだろうか。
もったいない。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/10 22:30 ドウダンツツジ
団地の道端にドウダンツツジの生垣があった。
ドウダンツツジの生垣なんて初めてみた。
真っ赤っか。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/9 22:00 カンガルーポー
毎年いまごろうちの玄関先に咲く花。
なかなか名前を憶えない。
記憶術(玄関先にカンガルーがポーの本を持って座っているところを頭の中で想像する)
でもってやっと憶えた(たぶん)。
来年まで憶えていたらえらい。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/8 22:00 夢の世界の記憶
横にズラーっと並んだ睡眠の葉っぱ。
ユーカリみたいな丸い縁が逆光にゆれている。
光があたると一斉にグーンと伸びて気持ちいい。
「小泉さんの睡眠をいただきましたー」
とぼくが言いながら、朝7時に起きた。
と、こんな夢を見ながら夜中に起きて
あれ、思い出したと思った。
夢の世界の中で自分が仕事をもらっていた会社のこととか
いつも仕事をくれる小泉さんのこと。
仕事の時にどういうことに気をつけないといけないかという細かい記憶。
その会社の夢はときどき見るけれど
起きてる時はすっかり忘れている。
起きた瞬間から夢の記憶はみるみるうちに消えてなくなっていくのだが
それは忘れてしまうのではなくて
夢の世界の記憶はどこかに全部しまいこんであるのだと分かった。
その記憶がないから
夢は支離滅裂に感じるだけなのかもしれないなと。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/7 23:00 マイクロプラスティック
この年になって気にしてもしょうがないんだけど
ティーバックでお茶を淹れて飲むと
一緒に30億ものマイクロプラスティックを
体内に取り入れることになるとかいう
いやな話しを聞いてしまったので
いつも飲んでいる生姜紅茶も
ティーバックをやぶいて飲んでみる。
たいして変わらないだろうと思っていたのだが
味が違う。
しょうがないので
チタンの真空カップに茶漉しを置いてみたらぴったり。
ガラスのふたもぴったり。
マイクロプラスティックの話しを忘れるまで
これでお茶を淹れて飲むことになっちまった。
気にしなきゃあいいじゃん
って言われるかもしれないけど
だって、気持ち悪いじゃないか。
こっちの方がおいしいんだから、いいじゃないか。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/6 23:00 PK
PKで負けてしまった。
3人も失敗したので
一人だけ責められなかったのはよかった。
5対4とかだとあまりに選手がかわいそう。
今回は決勝には行けないだろうと思っていたので
結果的には上出来といえる。
どうしてそこまでできたかというと
やはりディフェンダーの充実だと思う。
日本は昔から攻撃の選手、前の方のタレントは多かったけれど
ディフェンダーの世界的な選手が少なかった。
ヨーロッパで活躍する富安とか遠藤など
いいディフェンダーが増えてきたので
ここまでできたのだと思う。
日本サッカーは確実に少しづつ成長しているから
長生きすれば生きているうちに優勝を狙うのも可能かも。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/5 22:00 はぜどん
道端のハゼが赤くなって
茎についたまま落ちる。
冬の雨はつめたくて
なんだかさみしいけれど
秋から冬にかけてのこの感じ。
きらいじゃない。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/4 22:00 Portable Museum
デュシャンのポータブルミュージアムを見に
アーティゾン美術館(ブリヂストン美術館)に行った。
メインの展示はオペラ座展なのだが
オペラ座に行った時には見れないものがたくさんあって
これはこれで面白かった。
オペラ座って名前なのに
オペラはほとんどやってなくて
バレエばっかりなのはなんでだろう。
誰か教えてほしい。
デュシャン先生のPortable Museumは
主な作品のミニチュアがつまっていて
とにかく素晴らしい。
モダンアートの中でも一番好きな作品。
いつか自分のPortable Museumも作ってみたいなと思う。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/3 22:00 スソアキコ帽子展
きょうはディーズホールにて
スソアキコの帽子展。
勘違いしていて
今日が最終日だった。
宣伝できなかった、すまん。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/2 22:00 また勝った
なんとか早起きした甲斐があった。
というか
ぼくが早起きしたおかげで勝ちました。
ドイツ戦はまぐれあたりかと思っていたんだけど
スペインにも勝ってしまったので
そうではなかったみたい。
サッカーボールに埋め込まれたドイツ製のセンサーは
なんと1ミリよりもっと精度があるそうで
つまり0.1ミリ単位で一がわかるのか。
そんなに精密でも白線はあれなので
あんまり意味はないかもしれない。
なんだかスポーツもサイバーパンクになってきた。
そしてなんとー
少なくてもあと一戦みれる。
うれしい、ねむい。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
2022/12/1 22:00 4時
還暦をすぎたので
ちょっと早寝早起きでもしてみるかと思って
12時すぎに寝るようにしてる。
2時くらいにならないと寝られないと思い込んでいたのだが
どうやら12すぎでも寝ることは可能らしい。
さいきんは9時間睡眠だったのだが
12時に寝て、10時くらいに起きるので
また10時間睡眠になってしまったが
早寝しているのだから
それくらいゆるしてよ。
それにしても朝の4時からサッカーの試合ってなんやねん。
起きてろということなのか
それとも早起きしろということなのか。
しょうがないので
12時に寝てみて
4時に起きられるか挑戦だ。
ああ、しんど。
12121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212121212
all rights reserved © 1938.jp takao miyahara |