tv
back
s

みやはらたかおの
日記みたいなコーナーです。
だいたい毎日書いてます。

 
s s

2022/9/30 22:30 彼岸花

毎年のことだけど
赤い彼岸花をアップしないと
なんか落ち着かない気もするので。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/29 22:00 一本雲

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/28 22:00  銕仙会

きょうは青山の銕仙会 能楽研修所にて撮影。
穴蔵みたいで、どちらかというと暗いイメージだったのだが
横の鉄の窓を開けたら
自然光で撮影できることが分かって
持って行ったライトはほとんど使わずに撮影できた。
やっぱ自然光に勝る光なし。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/27 22:00  民

そもそも東洋において
西洋的な民主主義をちゃんとやっている国はほとんどないから
アジア人は民主主義が苦手なんじゃないかと思っている。
その民主主義の民って漢字の起源がまたやばい。
https://blog.goo.ne.jp/tudukimituo1028/e/8c9fb482bd691bda4d0cbe98f19c41bf
「両目をつかれ見えなくなってしまった奴隷の様を表す」とか。
やっぱ民主主義って言葉をやめて
他の漢字を探すか、もしくは
デモクラシーって言った方がいいのかもしれないが
昭和のおじさんが無理して横文字を使いたがっているみたいで
なんだか恥ずかしい、困った。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/26 23:00  スパークス

スパークスと言われても知らない人が多いだろう。
ちょっと前にアイパッドのコマーシャルに使われていて
アネットという映画も公開されたりして
やっとメジャーになるのかと思っていたら
その映画はいま一つで、ちょっと残念。
でもドキュメンタリー映画も公開されて
こちらはちょっと面白かった。
化け物みたいになったトッド・ラングレンも見れたし(笑)。
ジャック・タチと一緒に映画を作る話しもあったらしいけど
監督の体調不良でなくなってしまったとか。
アネットはそのリベンジって感じだったのかも。
そのドキュメンタリーは有料だけどアマプラで公開されている。
あと、アルバムでおすすめと聞かれたら(誰にも聞かれてないけど)
やはり伝説のKIMONO MY HOUSEか
ジョルジオ・モロダープロデュースのNo.1 in heavenあたり。
興味のある人はぜひ!

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/25 23:00  ゴダール

ゴダールが亡くなったんだった。
ゴダールが映画に与えた影響は
あの時代に生まれてないぼくらには正直よくわからないけれど
映画はあいかわらずかっこいい。
登場する女優さんもよい。
いまアマプラでは「女は女である」という
六十年代初頭の映画が観れる。
赤が印象的な映像で
この時代のフランスのインテリアは本当にすばらしい。
赤いシェード、ほしい。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/24 21:30 ダリヤ

またダリヤの季節になった。
花もちはよくないけれど
それもまたよし。
最近は大きくて派手なのが増えて
昔ながらのポンポンダリアが少ないのはちょっと寂しい。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/23 24:30 日大芸術学部

おとといは日芸の版画家で打ち合わせ。
やっぱ、木製のハンドルがついた
エッチングプレスはよい。
ぼくが昔もっていたのは
奥村綱男氏より受け継いだやつで
緑色のもっと地味なのだった。
中野坂上時代で
なつかしのトレスコと一緒に台所を占拠してた。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/21 22:30 急秋

台風一過で
急に寒くなった。
長袖でもちょっと寒いくらい。
シャツ一枚できもちのいい時期が
年々短くなっているような。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/20 22:30 茹で落花生隊

茹で落花生がうまい。
この落花生は太ってる。
一番右のが普通のサイズ。
茹で落花生だから太っているのか
それとも
たまたま太った落花生を茹でることにしたのか。
いずれにしてもうまい。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/19 22:30 台風とイギリス

きょうは1日、ふったりやんだり。
風が吹いたかと思ったら、晴れてみたり。
そんなこんなで
夜になるとイギリスのBBCのネット中継で国葬をやっていて
さすがBBC、余計な演出もなく、なによりも音がよかった。
チェコスロバキアのスピーカーで堪能した。
棺の上の花は女王の希望で
庭からつんできた花が飾られていて
バラ、ダリア、ローズマリーなんかに混じって
どうみてもナンテンにしか見えない葉っぱがあった。
イギリスにもナンテンはあるのかな。
と、どうでもいいことがきになりつつ
赤いランプシェードに赤い衛兵、
赤が印象的な国葬でありました。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/18 22:30 台風

強い台風がきていて
不謹慎だけどちょっとわくわくする。
九州では台風になると休校になるから
台風がくるとうれしかったせいだと思う。
雨戸を角材で打ちつけて
昼間から家にこもって
雷防止だとい思われていたカヤをつって
布団に入れるから楽しかった。
カヤの上にはピンポン球を置いて
足でけって遊んだ。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/17 22:30 どろぼう

どろぼう柄の布がでてきたので
洗濯して干した。
昔はどろぼうって感じの布にしか見えなかったけど
けっこうかわいい。
どう使えばいいのかわからないけど。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/16 21:30 ケイトウ

ケイトウは漢字でかくと鶏頭ってなって
なんだか怖いので
ケイトウとカタカナにする。
英語だとCockscombで
トサカって意味らしい。
どっちもこわい。
鶏は嫌いじゃないけど
トサカは苦手。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/15 23:00 光る雲

6時で暗くなった。
ずいぶん日が短くなったと空を見上げると
雲がひとつだけ光ってる。
これだけ低いのか。
それともどこかのビルの光を受けているのか。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/14 21:00 すずめ

スズメも減っているらしい。
その分、コンビニとかで
セキレイをよく見かける。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/13 22:00 むし

きょうはまたちょっと蒸し暑い。
もうセミは鳴いてない。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/12 22:00 バッタ

階段の踊り場に
ちいさいバッタがじってしていて
踏んづけそうになった。
まだ羽根も揃ってない感じで
もう一回くらい脱皮すると大人かな。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/11 22:00 秋の雲

すっかり涼しくなって
エンマコウロギが全力で鳴いている。
秋だなあ。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/10 23:00 中秋の満月

今年の中秋の名月は
めずらしくちゃんと満月だったので
中秋の満月とよぶことにする。
いつもは気がつかなったけど
月のバックを拡大してみたら
ちゃーんと無数の星が写ってた。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/9 23:00 くもばかりなり

雨お大事だけど
雲ばかりみていると
青空をみたくなる。
勝手なもんだ。
夜の音はカンタンとか鳴いていて
もうすっかり秋なのに。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/8 21:30 百合

ユリは夏って感じがする。
田舎の道端でよく見かけたオニユリのせいかな。
じいちゃんの墓の横にも生えてたな。
ようやく夏も終わりそう。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/7 21:00 ソーラー

そろそろ原発をという話しになりそうな雲行きだけど
日本は地震が多いし
電力会社の管理もあてにならないので
あんまり前のめりにならないようにしてほしい。
せめて発電所の一番新しい一基だけにするとか
3つも同時にメルトダウンした福島の教訓を生かしてほしい。
古い原発はあきらめて
小型原発だったらもっとよい。
小型の原発の方が小さい分、
リスクが分散できるわけで
ヴォイジャーに載せた原子力バッテリーみたいなのの
最新式だったら考えてもいいと思う。

なぜだか自然エネルギーの方はすっかり元気がなくなっているような。
メガソーラーというと日本ではなぜか山を切り開いてって話しになる。
しかしよくよく考えたら、
遠くから電気を運んだら、半分以下になるわけで
蓄電技術がまだまだなのだから
都会のビルとか駐車場、ショッピングモールの屋上とかに
メガソーラーを作るって話しにならないのが不思議。
都会の屋根を埋めた方がいいに決まっていると思うのだが。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/6 22:00 七年

ドイツがスマホのサポート期間を7年にしたいとかで
この記事では長すぎるとか言っているが
https://smhn.info/202109-german-government-extends-smartphone-warranty-to-7-years
これ、当たり前の話で
スマホを2ー3年で買い替えさせるの方が異常だと思う。
スマホは電話というよりも小さいパソコンで
最近のアイフォーンは10万超えも普通になってきてしまったのに
電池すら簡単に交換できないっておかしな話。
スティーブジョブスはすごいとみんな言うのだが
電池交換ができない
つまりそれだけ頻繁に買い替えさせて儲かるシステムなんて
ぜんぜんえらくない。
電池は自分で簡単に交換できて
少なくとも五年は使えないとだめだと思う。
そういうわけでドイツの言っていることは
至極当たり前なのだ。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/5 22:00 雲の中

雲のなかには何かいる。
雲は物質の移動ではなくて
エネルギーが移動しているだけ
というのはよく言われること。
雲という水滴のもしくは氷の塊が移動しているのではなくて
低気圧という負のエネルギーが空間を移動して
そこにある水蒸気を雲に変えながら
氷を作りながら移動しているだけなのだ。
よくよく考えてみたら
人だって同じこと。
雲のようにゆらゆらと
ここに数十年みえているだけなので
人が浮世にただようように
雲の束の間そこに存在しているだけなのだ。
だからよく目をこらしてみると
雲のくらいところに何かいる、見えてくるのだ。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/4 22:00 バウハウスの浮世絵

きのうのAIに「バウハウス風の浮世絵」と入れてみたら
下のような画像ができた。
これをこのまま使うということでなくて
アイデアを出してもらうという意味では
人が考えないような画像が出てくるので
もうすでに使える気もする。
将棋の羽生が
「前人未到の領域にAIがどんどん入って行くのはいいんだけど
 その領域はこれから人が時間をかけてゆっくりと到達していた場所かもしれなくて
 その楽しみが奪われるのはいいのかどうかわからない」
というようなことを言っていたのを思い出した。
パソコンのソフトに向かって
この仕事のデザイン案を100くらい出してみて
っていうのも近いのかもしれないが
結局はどれを選ぶのか、使う人のセンスになるので
今とあんまり変わらないような気もする。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/3 23:00 AI画家

最近ちょっと話題のAIによる画像作成。
言葉を入れて画像を作ってもらえる簡易版のデモページがあったので
https://huggingface.co/spaces/stabilityai/stable-diffusion
試しに「duchamp picasso」と入れてみたら
こんな画像ができた。
4つのうち2つがこんな感じで悪くない絵になった。
この技術が普通に使えるようになると
絵のうまい人も写真のうまい人も
AIと戦わなくてはいけなくなるのか。
それともセンスさえあれば撮影も絵も誰でも簡単にできるようになるのか。
しかし技術の進歩は結局、へたな人でもそこそこの作品ができるようになるだけ、
という気もする。
みたことないおもしろいものがたくさん出てくるといいんだけど。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/2 22:30 雲ばかり

台風が来ているせいか
なんだか調子わるい。
季節に変わり目とか
低気圧の時とか
なんだか調子わるいっていうと
昔はあんまりわかってもらえなかったが
最近はそういう症例も普通に認識されているようで
ちょっと助かる。
元気がないと天気のせいにすればいいし
調子悪いのは季節の変わり目だからということで
まあしゃあないなとすますことにする。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

2022/9/1 22:00 ヤンキース三連戦

おとといときのうと今日、
エンジェルス対ヤンキースの三連戦を
ネットのダゾーンで
なんとなく観ていたのだが
ひさびさに鳥肌がたった。
久々にスポーツですごいのものを見せてもらった。
ありがたい、ありがたい。
野球ファンだったら
どれくらいすごいことかわかってもらえるはずだけど
そうじゃない人に説明できないのがちょっと悔しい。
年のせいか、鳥肌がたつほど感動するって
あんまりなくなってしまったけれど
たまにはいいもんじゃ。

999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999

all rights reserved © 1938.jp takao miyahara