
2025/2/28 23:00 カナダの向こ側
3日の予定だったら引越しは
壁紙の都合により
21日になった。
またしばらく引越しは続く。
引越しは続くよどこまでも。
今度の事務所はカナダ大使館を右に曲がって降りて行ったところ。
写真はカナダ大使館の上で清掃中のおじさん。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/27 23:00 神保町熊
神保町の店先でみかけたこれ。
何のキャラクターだっけ?
熊なのかな。
こんなのあったっけ。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/26 23:00 グリーンカード
アメリカの大統領のあの方。
外国製品に関税かけたら
もっとインフレになって
とんでもない物価になりやしないかと思っていたのだが
今度はグリーンカードを7億円で売るとか。
アメリカのグリーンカードを欲しい人はたくさんいそうだから
それは儲かりそう。
しかも買えるのは富裕層だろうし
お金持ちがアメリカに来てくれるのはいいのかもしれない。
日本も永住権を売ってみたらなんて、まあ無理だろうけど。
安い国になってしまったので
お金ない人ばっかり来てもらっても客単価が上がらないわけだから
やってみても面白いのかもしれないが
日本人ということくらいしか自慢することのない人々にとっては
とんでもないって話になるのかな。
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/25 23:00 渡り廊下
なぜだか昔から渡り廊下が好きだ。
通っていた高校二つの校舎の間に渡り廊下があって
特に3階を渡るのが好きだった。
1階は長いスノコみたいなのが敷いてあるから
歩くたびに木が下のコンクリートに当たって、かたかたいいながら
2階は部屋みたいになっているから雨でも濡れずに
3階はお天道様の下を気持ちよく渡ることができた。
手すりもない3階の渡り廊下は危険だから今時は無いのかも。
そこを渡るときに見かけた同じクラスの女子が
ちらっと振り返った時の光を思い出して
懐かしいなあと思いながら
写真の日本橋高島屋の新館と本館の間の渡り廊下で
しばし下界を眺めたのだった。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/24 23:00 2月寒い
さすがに二月は寒い。
当たり前だけど風が冷たい。
引越しまで一週間。
さすがにあせってきたかも。
引っ越し先で使うインターネットのプロバイダーで
いろいろ悩んだあげく
評判のよいビッグローブにした。
人間と話ができるのが
おじさん的にはすばらしい。
人と話せるって素晴らしい。
サポートも丁寧でお安くて
いまのところ申し分無し。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/23 23:00 ビーツのフムス
泥臭さのまったくないビーツ。
どうしたらあのいやな匂いをすっきりと消せるのか
知ってる人がいたら教えてほしい。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/22 23:00 日本橋のアンモナイト
きょうはひさびさに日本橋高島屋に行ってきた。
本館がリニューアルされていたけれど
天井が内装がきれいになっただけで
ちゃんとレトロな百貨店の風情が残されていたので安心した。
階段の壁のアンモナイトさんもきれいに磨き直されて
1億年前の先輩も気持ちよさそう。
いろいろ歩き回ってきたけど
意外と疲れないのは
場所の気がいいというか
昔から栄えてきた、よい土地なのだろうなあと思った。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/21 23:00 かるがも引越し
かるがも引越しセンターという名前に惹かれて
ためしに電話してみたら
とても丁寧な対応で
しかも安かったのでお願いすることにした。
2人きてくれて
2トントラックで3万円台って
それでやっていけるのだろうか。
たのんでおいてなんだけど。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/20 23:00 アロエ
寒波が来ているらしいが
真夏みたいな花が咲く。
真冬に咲く。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/19 23:00 くるくる
しっぽくるくるのカモさんを
久々にみた。
お元気そうでなにより。
ていうか
1羽だけなのかどうかも知らんけど。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/18 23:00 御苑と大胡弓
きょうは四谷区民ホールで
現代邦楽のコンサート。
後ろの皮に穴を開けた胡弓の音を初めて聞いた。
日本の胡弓とは思えない音でちょっとびっくり。
ソロでも聞いてみたい。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/17 23:00 さぎにらみ
サギの人は
いつもこんな感じで睨んでくるけど
目の焦点はあってないみたいだから
別に睨んではいないのかも。
でも目が会った気がしてちょっとうれしい。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/16 23:00 御苑
木の生えたところを歩いていると
なぜだか元気になる。
子供のころは毎日のように山を歩いていたせいかもしれない。
東京では新宿御苑が一番よい。
むかしは50円とか100円だった入場料も500円になったので
年間パスを持っている、2000円、お得です。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/15 23:00 目黒石けん
滑り込みで庭園美術館へ。
SNSで話題になっていた作品は石けんのよい香り。
ちょっと見たことないくらいの人出で、
若い女性があちこちで行列を作っていた。
日曜日まで。


222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/14 23:00 はじめてのメロン
これが日本で最初に栽培されたメロンだそうだ。
新宿御苑にあった。
江戸時代の人はメロンを食べたことなかったのか。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/13 23:00 アリとシロアリ
アリとシロアって同じアリって名前がついてるけど
ぜんぜん違う種類なんだよね
って人に言っていたけど
詳しくは知らなかったなと思って調べてみた。
簡単にいうと
アリはハチの仲間でシロアリはゴキブリの仲間。
アリはハチが高度に集団進化した生き物で
シロアリは同じくゴキブリの仲間が高度に集団進化した生き物。
アリの仲間は知られているだけでも2万種。
地球上のアリの総体重は
哺乳類や鳥類を足した重量より重いとか。
葉っぱを運ぶので有名なはハキリアリは
地下に葉っぱを運んでキノコを栽培している。
農業をしているとも言える。
その巣は時には地下500メートルにもおよび
アリの数は一つのコロニーで100万を超えることもある。
なにせアリだけで哺乳類の何倍もの体重があるのだから
よく言われることだけど
地球は虫の星なのだ。
シロアリのことも調べていたら
王アリ(女王蟻でなくて男子の方)は
50年生きることがあると書いてあった。
あんな小さいのが50年って、なんだかすごい。
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/12 23:00 南インド料理
きょうは神保町で南インド料理。
知らない、いろんな味がして
ちょっと元気になったので
事務所に戻って資源ごみを出した。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/11 23:00 イギリスのシェーカー
事務所からいろいろ持って帰るので
自宅の片付けもしている。
使ってないものがどんどん出てくる。
写真はロンドンのチャーチストリートのアルフィーズで買ってきた。
戦前か戦後のものか忘れた。
そんなに高いものを買うわけないので
戦前ってことはないか。
アルフィーズはビンテージショップや
アンティークショップがたくさん入ったビル。
土器さんに教えてもらった。
ああいう建物が日本にもあったらいいのに。
出してきて、きれいにして、さあどうする。
グラスは普通に使えるけど
シェーカーって使わないし、ガラスだし。
あ、そうだ、花瓶として使おう。
というわけで、居間の棚にいれたけど
いつになったら使うのやら。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/10 23:00 デカデコポン
おおきなデコポンをもらった。
でべそもでかい。
もちろんうまい。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/9 23:00 purple clouds
紫の雲がでてた。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/7 23:00 空気月
さいきんの東京は
やたらと空気がきれいで
ひとむかしのお正月みたい。
むかしの東京はいつもスモッグがひどくて霞んでいた。
でも正月だけはきれいな空気で静かでよかった。
空気がきれいになったのは
石原都知事の唯一の功績と行ったら怒られるかな。
そのせいか、それとも空気が乾燥しているのか
さいきんの月もびっくりするくらい大きくよく見える。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/7 23:00 坂野いずみ展
ディーズホールでの個展からもう11年?
大好評だったブランケットではなくて
ようやく開催できたという敷物の個展。
8年がかり。
まったく気の長い、いまどき珍しいお話。
自由が丘の一畳十間にて。
チェックのブランケットも出ています。
写真の敷物は遠くからみると黄色だけど
近くでみたら、いろんな色が入ってました。


222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/6 23:00 日比谷牛
日比谷にいた牛。
なんで藁で牛なのか知らない。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/5 23:00 ガンダム
日比谷のトーホーでガンダム観てきた。
ジークアクスというやつ。
予告が気になったので
この年でガンダムを映画館に観に行くってどうなのよ
って思いながらも観た。
おもしろかった。
最初のガンダムのころのシャアで始まるのに
途中から丸っこい顔の現代的なキャラの女の子が主役という
日本のアニメでしかありえない展開。
自由っていいなあと思った。
さいきんの美大は女の子ばっかりで
それはそれで構わないのだが
男の子はどこに行ったんだろうと思ってた。
やはりマンガ、アニメ、ゲームあたりに
才能のある子は集まっているらしい。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/4 23:00 はれくもり
きょうは腫れたりくもったり
ちょっとだけ雨も降って
虹は出なかった。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/3 23:00 寒い鳥
これから寒くなるらしい。
2月だから当たりまえか。
水の中も寒そうだ。
人間はあったかいところでしあわせだ。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/2 23:00 1階
事務所の一階のお弁当やさんも退去してた。
うちはまだ行き先が決まってない。
ちょっとあせった方がいいのか。
まあいっか。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
2025/2/1 23:00 コゲラ
きょうはひさびさに新宿御苑に行ってきた。
コゲラが桜の枝に3羽。
飛び交っておりました。
千駄ヶ谷門近くの桜が無惨に剪定されていた。
人はどうしてきれいなものをわざわざ醜くしたがるのか。
まったく不思議だ。
春に恒例の桜のダンスが見られなくなってしまって悲しい。

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
all rights reserved © 1938.jp takao miyahara |